大阪公立大学大学院医学研究科 脳神経外科学教室

(旧 大阪市立大学)

脳血管内治療
ホーム > 治療部門別情報(脳血管内治療)
Contents
研修体験記
研究業績
研究業績
過去のイベント

脳血管内治療とは

局所麻酔ででも可能な事が多く、ガイディングカテーテル、マイクロカテーテル、マイクロガイドワイヤー、などを使用して血管の中を通して治療する手術法で、穿刺部の傷だけで済むために、低侵襲治療といわれています。対象疾患には次のような疾患があげられます。

1. 脳動脈瘤

脳動脈瘤には脳動脈瘤の外科的治療には開頭手術による動脈瘤クリッピングと脳血管内手術手術によるコイル塞栓手術の2通りの治療方法があります。それぞれに長所、短所があり個々の患者さまに最適な治療を選択するようにしています。

未破裂脳動脈瘤

2. 頸動脈狭窄に対する血行再建

脳に血液を送る大切な血管である頸動脈が動脈硬化などで狭くなってくると脳梗塞の原因となります。外科的治療法には直接病変にメスを入れる血栓内膜剥離術と血管内手術で行う頸動脈ステント治療があります。

頸動脈狭窄症

3.脳動静脈奇形

原因は明確にはわかっていませんが、奇形と言う名前がついていますが、遺伝病ではありません。他の家族の人を調べる必要はありません。人体には心臓から動脈という血管から流れ出し、毛細血管などに分岐していき、臓器にいたり、そこから静脈という血管にあつまり、心臓へ帰るという大きな流れがあります。脳動静脈奇形というのは、脳の一部分に異常血管(脳の動脈と静脈の間に細かな異常な血管ができたり、動脈と静脈が直接つながったり)があり、そこを介する動脈と静脈の間に短絡(異常な連絡)があるという病態です。動脈と静脈に様々な変化が起き、このため、脳出血や脳室内出血、脳梗塞、痙攣などを起こし、意識障害、言語障害、手足の麻痺、顔や眼の障害などをもたらし、死にいたることもある病気です。

症状

出血、虚血による神経症状の出現、頭痛、痙攣というような症状でみつかります。
治療を考えるにあたり、考慮すべき問題は今後、出血を起こすかいなかという問題だと考えます。一般的に出血の確率は1年間に1-2%(報告によっては4%)といわれています。なぜ出血するか、どこから出血するかは現在いろいろ検討されていますが、明確なものはありません。しかし、脳動静脈奇形の中に小さな動脈瘤があり、それが出血する、または動脈と静脈の間に直接の連絡があり、その周辺から出血する、導出静脈が閉塞していたり、狭窄していると出血しやすい、などと言われています。

治療の適応と種類

再び脳出血や脳梗塞が起こるのを予防するためには、異常な部分を少なくしたりしなければなりません。また、異常な流れを長期留置すると、静脈側に狭窄閉塞をきたし、出血を助長したり、症状を呈したりするようなこともあるようです。このような病態を予防する為には、手術、塞栓術、放射線療法を単独で、あるいは適宜組み合わせて治療します。
1)外科的摘出術
2)血管内手術
3)定位的放射線照射
があります。私どもの施設では外科的侵襲少なく治療するという目的で、血管内手術と定位放射線治療を組み合わせて施行するようにしていますが、病状病態によって外科的手術も施行しています。

4.硬膜動静脈瘻

硬膜動静脈瘻は硬膜内または静脈洞壁に異常な動静脈シャントの存在する後天性疾患で、静脈洞壁に存在するものはほとんどの場合、罹患静脈洞の進行性閉塞を伴います。症状は部位と静脈の流れによって異なりますが、耳鳴りや頭痛が主です。脳の静脈への逆流のあるものは痴呆などの精神症状や頭蓋内出血などの重篤な症状で発症することがあります。
短絡血流が脳内に逆流して脳内出血をきたす危険性がある場合や耐えがたい耳鳴りを有する場合目が赤くはれたり飛び出してきたり視力が低下する場合などには治療の必要性が高くなります。

治療

  1. 外科的静脈の摘出
  2. 血管内治療による静脈の閉塞または栄養動脈の閉塞

    1)経動脈的塞栓術(動脈からマイクロカテーテルを挿入し、栄養動脈から、プラチナコイルや固形塞栓物質などを注入し、塞栓する。)

    2)経静脈的塞栓術(静脈から罹患している静脈にマイクロカテーテルを挿入し、プラチナコイル等を挿入し、塞栓する)がありますが、現在では第1選択として血管内治療を行うことが多いです。

5. 難治性の鼻血

鼻出血は通常綿球を挿入して圧迫を行い止血されることがほとんどであるが、中にはそれでも止血できずに病院に訪れることがある。まず、血管収縮性のある薬剤を塗布した綿球を挿入して止血を行うが、それでも止まらないような難治性の鼻出血は耳鼻科的に鼻腔に風船付きの管を挿入し、その風船を膨らませて圧迫止血する。それでもとらないような難治の鼻出血(特発性、外傷性、鼻咽頭腫瘍性等)の場合は動脈からマイクロカテーテルを挿入し、固形塞栓物質を注入して塞栓をすることがある。