HOME
>
あべの医っちゃんねる
イベント・行事
イベントの開催報告と今後の予定のご案内。
セミナー・講演会
講習会やセミナー等の開催情報。
研究室トレンド情報(受賞・表彰)
教職員や学生の受賞・表彰に関するニュース。
研究室トレンド情報(論文・研究)
注目の論文や研究など。
新任教授のご紹介
新たに教授に就任された先生方のご紹介。
国際交流
国際交流に関する最新情報はこちらで。
留学体験記
海外への留学生、海外からの留学生の体験記。
あべのキャンパスボイス
教職員や学生からのメッセージ。
教授ブログリンク集
各教授のブログをご覧になりたい方はこちらへ。
出版物のご紹介
当研究科・学科に関係する出版物をご紹介。
こちらもどうぞ
2023.05.15 受賞等
寄生虫学の中釜 悠准教授が2023年4月29日に開催された米国小児科学会にてJapan Pediatric Society / Society for Pediatric Research Fellows' Exchange Awardを受賞しました!
2023.05.15 受賞等
寄生虫学の中釜 悠准教授が2023年4月23日に開催された日本医学会総会にて奨励賞(社会医学領域)を受賞しました!
2023.04.21
新任教授のご紹介
2023年度、新たに教授に就任された先生方をご紹介いたします
2023.03.14 受賞等
2023年2月23日(木)・24日(金)、代謝内分泌病態内科学 藏城 雅文講師が「第56回日本痛風・尿酸核酸学会総会」にて日本痛風・尿酸核酸学会学会賞を受賞しました
2023.03.03 受賞等
「世界で最も影響力のある研究者トップ2%」に医学部から11名の研究者がランキング入りしました!
2023.02.21 受賞等
2023年2月5日(日)、先端予防医療学 灘谷 祐二講師が『第50回日本潰瘍学会』にて学会賞を受賞しました
2023.02.13 受賞等
ウイルス・寄生虫学の中釜 悠 准教授が、ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社主催の「Roche Infectious Disease Award 2022(ロシュ感染症アワード 2022)」に入選しました
2023.02.03 出版物
医療の質・安全管理部部長山口 悦子先生共著の「医療の品質管理推進 読本」が発売されました
2023.01.18 受賞等
医化学の樋口 真人特任教授(国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子生命・医学部門 量子医科学研究所 脳機能イメージング研究部 部長)が、日本ベーリンガーインゲルハイム社が設立する第59回「ベルツ賞」1等賞を受賞しました
2023.01.12 受賞等
医学研究科ゲノム免疫学の藤本康介准教授が、日本免疫学会研究奨励賞を受賞し、2022年12月7日〜9日にかけて行われました第51回日本免疫学会学術集会において表彰されました
2023.01.11 論文・研究
医療の質・安全管理学の博士課程3年稲田雄先生(大阪母子医療センター)と山口悦子病院教授は、小児患者およびその保護者の入院医療に関する経験を評価するChild Hospital Consumer Assessment of Healthcare Providers and Systems Survey (Child HCAHPS)の日本語版を作成し、その妥当性・信頼性を検討しました
2022.12.21 受賞等
ウイルス学・寄生虫学の中釜 悠准教授が2022年12月9日にタイのバンコクで開催された「Joint International Tropical Medicine Meeting (JITMM) 2022」にて「Young Investigator's Award」を受賞しました
2022.12.15 出版物
医療の質・安全管理部の山口悦子部長と大阪医科薬科大学医療安全推進室の畑武生薬剤師、同大学三島南病院の村尾仁医療安全対策室長のグループは、患者安全文化に関する横断的研究を実施し、国民皆保険制度下の大学病院における患者安全文化に影響を与える要因を検証しました
2022.12.08 受賞等
2022年10月29日(土)、泌尿器病態学 内田 潤次 教授が厚生労働大臣より令和4年度 臓器移植対策推進功労者として感謝状を贈呈されました
2022.12.08 受賞等
第41回日本認知症学会学術集会 第37回日本老年精神医学会(合同開催)において認知症病態学の大学院生重森慶子さん、畑中由香里さんが奨励賞を受賞しました
2022.12.08 受賞等
2022年11月12日(土)に開催された第33回日本消化器癌発生学会総会において癌分子病態制御学の山本百合恵大学院生が、優秀演題賞を受賞しました
2022.11.25 受賞等
2022年11月5日(土)に開催された第54回日本臨床分子形態学会総会・学術集会にて皮膚病態学の東郷さやか先生が優秀演題賞を受賞されました
2022.11.25 受賞等
2022年11月1日(火)に開催された日本医師会設立記念医学大会にて脳神経機能形態学教授の近藤誠先生が2022年度日本医師会医学研究奨励賞を受賞しました
2022.11.25 受賞等
2022年10月28日(金)に行われました第30回日本消化器関連学会週間(JDDW)で、肝胆膵病態内科学の武藤芳美先生が「優秀演題賞」と「若手奨励賞」をダブル受賞しました
2022.10.28 受賞等
【Newsweek】The World’s Best Hospitals 2023に当院の整形外科と放射線治療科が選出されました
2022.10.26 受賞等
医学研究科の藤井奈穂大学院生が、第43回日本レーザー医学会総会において若手アワードセッション優秀賞を受賞しました
2022.10.19 受賞等
放射線診断学・IVR学の下野太郎准教授が、放射線医学関連で最も権威のある北米放射線学会誌「Radiology」の画像診断世界一を決めるコンテスト「Diagnosis Please」で、2021年度年間最多正解者の世界チャンピオンとして表彰されました
2022.09.21 イベント
9月7日(水)、中之島フェスティバルタワーにて「International Liver Forum―大阪公立大学肝臓病フォーラム―」を開催しました
2022.09.09 イベント
8月1日、10日、18日に医学部スキルスシミュレーションセンター(SSC)で高校生を対象とした医療体験イベントを開催しました
2022.08.24 イベント
2022年8月4日(木)医学部医学科のオープンキャンパス(来場型)を約3年ぶりに開催しました
2022.08.23 受賞等
ゲノム免疫学の藤本康介准教授が『令和3年度腸内細菌学会 研究奨励賞(基礎部門)』を受賞しました
2022.08.01 イベント
2022年9月7日(水)、Osaka Metropolitan University Liver Forumを開催します
2022.08.01
キャンパスボイス
2022年7月29日、細菌学教授の金子幸弘先生が小学生を対象に「バイキンズワールド」講座を開催しました
2022.07.26 受賞等
泌尿器病態学の山﨑健史先生が、医師同士の評価によって選ばれる「The Best Doctors in Japan™2022-2023」(ベストドクターズ社)に選出されました
2022.07.26 受賞等
寄生虫学の中釜悠先生がAEPC 2022 第55回欧州小児心臓学会において、『Best Moderated Poster award, AEPC 2022 Geneva meeting』を受賞されました
2022.07.26 受賞等
大阪公立大学大学院医学研究科 分子病理学の鰐渕 英機教授が、日本毒性学会 2022年度学会賞を受賞されました
2022.07.12
キャンパスボイス
先端予防医療学准教授の打田佐和子先生による、遠隔エコー講習会が開催されました
2022.07.05 受賞等
日本麻酔科学会第69回学術集会において、麻酔科の木村文先生が最優秀演題賞及び若手奨励賞、山住奎先生が最優秀演題賞をそれぞれ受賞しました
2022.06.13 受賞等
医学研究科の貝阿弥 瞳前期研究医が第38回日本臨床皮膚科医会総会・臨床学術大会のポスター賞で優秀演題賞を受賞しました
2022.06.08 受賞等
大阪公立大学大学院医学研究科 寄生虫学分野 金子明特任教授が、第18回ヘルシー・ソサエティ賞「教育部門」にて受賞されました
2022.06.07 受賞等
形成外科の水田栄樹先生が第40回日本臨床皮膚外科学会において、2021年度(第1回)日本臨床皮膚外科学会年間最優秀論文賞を受賞しました
2021.05.31
新任教授のご紹介
2022年度、新たに教授に就任された先生方をご紹介いたします
2022.05.18 国際交流
令和4年4月20日、エルサルバドル特命全権大使と領事が来訪されました
2022.05.13 受賞等
消化器内科学の中田 晃暢先生が第35回日本消化器病学会奨励賞を受賞しました
2022.05.13 受賞等
消化器内科学の中田 晃暢先生が2021年度日本消化管学会奨励賞を受賞しました
2022.05.13 受賞等
消化器内科学の河野光泰先生が2021年度日本消化器内視鏡学会学会賞を受賞しました
2022.04.27 受賞等
医学部3回生(現4回生)の真田 祥彌(さなだ・よしや)君が第127回日本解剖学会総会・全国学術集会で学生セッション優秀賞を受賞しました!
2022.04.20 論文・研究
医療の質・安全管理部 山口悦子部長と三重大学医学医療教育学の堀浩樹先生、舛本大輔さんとの共同研究の論文が掲載されました
2022.03.31 論文・研究
研究支援プラットフォーム生物統計部門の近藤亨子技術職員らの論文がScientific Reports Journal Top 100に選出されました!
2022.03.23 受賞等
肝胆膵病態内科学の翁 良徳先生が『大正Award (第18回肝臓フォーラム(西部)奨励賞)』を受賞しました
2022.03.07 受賞等
医学部6年生の藤本凜太郎君が、日本バイオインフォマティクス学会(JSBi)バイオインフォマティクス技術者認定試験に首席合格しました!
2022.01.21 受賞等
医学研究科ゲノム免疫学の植松智教授が第46回多ケ谷勇記念ワクチン研究イスクラ奨励賞を受賞しました
2021.12.15 受賞等
ゲノム免疫学の藤本康介助教が日本ファージセラピー研究会第1回研究集会「最優秀若手発表賞」を受賞しました
2021.12.08 受賞等
皮膚病態学の廣保翔先生が2021年度「JSID's Fellowship Shiseido Research Grant」を受賞しました
2021.12.08 受賞等
当院の給食場が令和3年度「大阪府保健衛生関係優良施設」に選ばれました
2021.11.08 受賞等
消化器内科学の中田理恵子 後期臨床研究医、田中史生 准教授、藤原靖弘 教授らのグループが第23回日本神経消化器病学会において「並木賞」を受賞しました
2021.11.02 受賞等
医学研究科 放射線診断学・IVR学の下野太郎准教授が、画像診断世界一を決めるコンテスト「Diagnosis Please」で、2020年度年間最多正解者の世界チャンピオンとして表彰されました。
2021.10.30 出版物
医療の質・安全管理部部長山口 悦子先生共著のゲーム・ロールプレイを活用した参加型医療安全研修ガイド ハイブリッドBOOKが発売されました。
2021.10.29 受賞等
イメージ・インタープリテーション・セッション(読影能力コンテスト)におきまして、放射線診断学・IVR学の下野 太郎准教授が最優秀賞を受賞しました。
2021.10.11 受賞等
【Newsweek】The World’s Best Hospitals 2022に整形外科と放射線治療科が選出されました
2021.10.07 受賞等
「令和3年度公立大学法人大阪 教職員理事長表彰式典」を執り行いました
2021.09.14 受賞等
病態生理学 山岸良多助教が、アジア太平洋肝臓学会(The Asian Pacific Association for the Study of the Liver, APASL Single Topic Conference)で、Young Investigator Awardを受賞しました
2021.09.14 受賞等
肝胆膵病態内科学のHieu Ngoc Vu大学院生、Truong Huu Hoang大学院生が、アジア太平洋肝臓学会(The Asian Pacific Association for the Study of the Liver, APASL Single Topic Conference)で、Young Investigator Awardを受賞しました
2021.09.01 受賞等
産業医学の柴田幹子 病院講師が、第9回臨床高血圧フォーラムにおいてYoung Clinician Award優秀賞を受賞しました
2021.08.31 受賞等
<<アジアから唯一の受賞!>>放射線診断学・IVR学の三木幸雄教授が、国際磁気共鳴医学会(ISMRM)のSenior Fellowを受賞しました
2021.08.18 受賞等
医学研究科ゲノム免疫学の藤本康介助教が、第42回日本炎症・再生医学会において優秀演題賞を受賞しました
2021.08.10 受賞等
病態生理学 高杉征樹助教が、第73回日本細胞生物学会大会にて口頭発表(オンライン)を行い、若手優秀発表賞を受賞しました
2021.08.10 受賞等
病態生理学 高杉征樹助教が、第21回日本抗加齢医学会総会にて口頭発表を行い、2020年度若手研究者賞を受賞しました
2021.08.03 受賞等
本学のグローカル人材育成事業の一環として平成29年度に創設した「若手研究者奨励賞」にて、医学研究科の北西卓磨講師と藤本康介助教が「南部陽一郎記念若手奨励賞」を受賞されました
2021.07.21 受賞等
医学研究科ゲノム免疫学の藤本康介助教が、第27回(令和3年度)日本炎症・再生医学会奨励賞を受賞し、第42回日本炎症・再生医学会において表彰されました
2021.07.12 受賞等
札場恵先生(女性生涯医学所属、現・市立柏原病院医長)が、第73回日本産科婦人科学会学術講演会・JSOG Congress Encouragement Awardを受賞しました
2021.04.27
新任教授のご紹介
4月1日付けで教授に就任されましたのでご紹介いたします
2021.03.31 受賞等
ゲノム免疫学の川口雄之亮 大学院生が、第29回東京免疫フォーラムにおいて研究奨励賞を受賞しました
2021.03.29 イベント
令和2年度 学位記授与式が開催されました
2021.01.08 受賞等
医療の質・安全管理学の大学院生で附属病院 薬剤部の主査でもある仲谷薫さんが 第15回医療の質・安全学会において優秀英文論文賞を受賞しました
2020.12.09 受賞等
消化器外科学・癌分子病態制御学の西村貞徳 大学院生が、令和2年度消化器癌発生学会研究奨励賞を受賞しました
2020.11.24 受賞等
寄生虫学の加賀谷渉 病院講師が、グローバルヘルス合同大会2020において、日本熱帯医学会研究奨励賞を受賞しました
2020.10.15 論文・研究
expertscapeにて、Cytoglobinの研究分野で大阪市立大学が世界No.1にランクされました。また、同分野の研究者として肝胆膵病態内科学の河田則文 教授が世界第2位にランクされました
2020.09.25 受賞等
ゲノム免疫学の川口雄之亮 大学院生が、第41回日本炎症・再生医学会において優秀演題賞を受賞しました
2020.09.09 受賞等
救急医学の溝端康光 教授が令和2年度救急功労者総務大臣表彰を受賞しました
2020.08.01 出版物
発達小児医学の川村智行 講師監修のウェブ漫画「げんきの森日記」が、みつけた!かくれ血糖.jpサイト内で公開されました
2020.07.16 出版物
皮膚病態学の鶴田大輔 教授著「WHAT’S NEW in 皮膚科学 2020-2021」が株式会社メディカルレビュー社より発売されました
2020.06.04 受賞等
放射線診断学・IVR学の下野太郎 病院教授が、第79回日本医学放射線学会総会にて、イメージ・インタープリテーション・セッション最優秀賞を受賞しました
2020.04.01
新任教授のご紹介
4月1日付けで教授に就任されました臨床系4教授をご紹介いたします
2020.02.14 留学体験記
National Taiwan UniversityのKuan-fu Chenさんが留学に来られました
2020.02.07 国際交流
医学部学舎において、Yangon General Hospital勤務の脳神経外科医の研修受け入れに伴う開講式が行われました
2020.01.24 受賞等
消化器内科学の高嶋信吾 大学院生、田中史生 講師、藤原靖弘 教授らのグループが「日本神経消化器病学会 学会賞最優秀演題」を受賞しました
2020.01.21 受賞等
循環器内科学の水谷 一輝 病院講師が「第33回日本心血管インターベンション治療学会近畿地方会において臨床研究部門YIA優秀賞」を受賞しました
2020.01.14 受賞等
医学研究科 公衆衛生学 博士課程2年生 松本一寛さんが、第23回日本ワクチン学会学術集会にて「学術集会若手奨励最優秀賞」を受賞しました
2019.10.24 受賞等
ゲノム免疫学の藤本康介助教が「日本臨床免疫学会 第3回学会賞(研究奨励賞)」を受賞しました
2019.10.18 受賞等
細菌学の金子幸弘教授が「第3回 薬剤耐性(AMR)対策普及啓発活動表彰」に おいて文部科学大臣賞を受賞しました
2019.10.11 受賞等
循環器内科学の泉家康宏准教授が「第7回日本心不全学会学術賞」を受賞しました
2019.09.26 レポート
留学体験記を更新しました
2019.09.19
くすりが効かない危険なバイキンを増やしたくない!!細菌学の金子幸弘教授がクラウドファンディングを実施!
2019.09.12 レポート
留学体験記を更新しました
2019.09.03
ミャンマーへ訪問し、Yangon General Hospitalやヤンゴン医療技術大学と交流しました
2019.08.27
「やってみよう!見てみよう!★小中学生サマーラボ」を開催しました
2019.08.27 受賞等
ゲノム免疫学の藤本康介先生が「第56回 日本消化器免疫学会総会」において学術奨励賞を受賞しました
2019.08.20 受賞等
救急医学の内田健一郎先生が「第48回World Congress of Surgery(WCS)」においてYokohama Awardを受賞しました
2019.08.16
オープンキャンパス2019を開催しました
2019.07.26 留学体験記
National Taiwan UniversityのChia-Ling Tsaiさんが留学に来られました
2019.07.22 受賞等
寄生虫学の中釜悠特任助教が「第5回 Miyata Foundation Award日本小児循環器学会 研究奨励賞」を受賞しました
2019.07.09 受賞等
整形外科学の西野壱哉先生が「第11回 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会 (JOSKAS)学会賞(関節鏡賞)」を受賞しました
2019.06.28 受賞等
整形外科学の堀悠介大学院生、星野雅俊講師、中村博亮教授らのグループが「国際腰椎学会の優秀論文賞 (ISSLS Prize 2019)」を受賞しました
2019.06.20 受賞等
脳神経外科学の森迫拓貴講師が「第47回日本小児神経外科学会川淵賞」を受賞しました
2019.05.30 受賞等
泌尿器病態学の井口太郎講師が「日本泌尿器科学会総会賞 ポスター(前立腺癌:治療)部門」を受賞しました
2019.05.30 受賞等
泌尿器病態学の井口太郎講師がInternational Journal of Urology誌より、「Reviewers of the Year 2018」に選出されました
2019.04.23 イベント
平成31年度 「医学部入学祝賀会」が行われました
2019.04.12 イベント
平成30年度 接遇研修を開催しました
2019.04.05 イベント
平成30年度 学位記授与式が開催されました
2019.03.13 受賞等
乳腺・内分泌外科学の研究医 浅野 有香さんが、2018年度がん研究助成奨励金の受賞者に選ばれました
2019.03.13 受賞等
肝胆膵病態内科学のLe Thi Thanh Thuy特任助教がギリアドに採択されました
2019.03.06 イベント
平成30年度「白衣授与式」を開催しました
2019.02.22
あべのキャンパスボイス
「整形外科学 山野 慶樹名誉教授によるアフガニスタン・カブール大学支援」
2019.02.22 受賞等
整形外科学の堀 悠介大学院生らの研究グループが国際腰椎学会(ISSLS)の優秀論文賞を受賞しました
2019.02.18 イベント
医学部記者勉強会を開催しました
2019.01.24 セミナー
第2回 4科学研究センター 合同セミナーを開催しました
2019.01.15 受賞等
大阪市立大学名誉教授の石河 修 氏が産科医療功労者大臣表彰を受賞しました
2018.12.19 国際交流
中国 山東省より医学部へ訪問がありました
2018.11.22 受賞等
「平成30年度 大阪市立大学顕彰式典」が開催されました
2018.11.07 受賞等
分子病態学・皮膚病態学 博士1年の駒倉啓大さんが若手研究奨励賞を受賞しました
2018.11.07 イベント
サイエンスアゴラ2018出展のお知らせ
2018.11.07 イベント
細菌学のオンライン講座として、オンラインノベルゲーム「バイキンズウォー」を公開しています
2018.09.25 イベント
医学部記者勉強会を開催しました
2018.09.11 レポート
留学体験記を更新しました
2018.08.24 講演等
中村祐輔 学長アドバイザー 兼 医学研究科特任教授の着任記念講演会が開催されました
2018.08.18 イベント
オープンキャンパス2018を開催しました
2018.08.10
セミナー・講演会
「公開市民講座~アトピー性皮膚炎を克服する~」を8月25日(土)に開催いたします
2018.05.23 イベント
インドネシアより医学部へ訪問がありました
2018.05.23 イベント
タイのタマサート大学が国際交流の促進のため医学部を訪問されました
2018.05.23 イベント
韓国の全南大学が国際交流促進のため医学部を訪問されました
2018.04.09 イベント
平成29年度 平成29年度学位記授与式が開催されました
2017.04.09 国際交流
メルボルンより医学部への訪問がございました
2018.03.13 受賞等
発達小児医学の瀬戸俊之講師が「第37回リバネス科研費 カイオム賞」を受賞しました
2018.03.13 イベント
平成29年度 接遇研修を開催しました
2018.02.27 イベント
平成29年度「白衣授与式」を開催しました
2018.02.09 イベント
医学部記者勉強会を開催しました
2017.12.27 イベント
病態生理学の田中雅彰講師が中国の国際放送でコメントしました
(日本語)
(英語)
2017.12.09 イベント
「サイエンスアゴラ2017」で細菌学による「バイキンズワールド2017」が出展されました
2017.11.08 受賞等
病態生理学の大谷直子教授が日本癌学会「女性科学者賞」を受賞しました
2017.10.31 受賞等
放射線診断学・IVR学の下野准教授が画像診断コンテストで世界チャンピオンとして表彰されました
2017.10.31 国際交流
【インド脳神経外科治療技術普及事業】インドとの技術交流を行っています
2017.10.06 受賞等
和氣健二郎先生に名誉博士の称号を授与、医学部で記念講演が行われました
2017.09.12 受賞等
医療手技の大会で、本学医学部生が「救急蘇生」の部門で1位に入賞しました
2017.09.11 イベント
「大阪中学生サマー・セミナー」を開催しました
2017.09.08 レポート
留学体験記を更新しました
2017.08.23 イベント
小学生向け医療体験 「あつまれ!メディカルキッズ」 を開催しました
2017.08.18 イベント
「大阪中学生サマー・セミナー」を開催しました
2017.08.14 イベント
世界肝炎デーイベント「おおさか肝炎デー」を開催しました
2017.08.10 イベント
オープンキャンパス2017を開催しました
2017.07.20 イベント
「第3回 杉本・阿倍野ライフサイエンス談話会」を開催しました
2017.05.01 受賞等
医学研究科 放射線診断学・IVR学 下野太郎先生が、第76回日本医学放射線学会総会にて、イメージ・インタープリテーション・セッション最優秀賞を受賞しました
2017.04.27 受賞等
医学研究科 第一解剖学の客員教授である和氣健二郎先生が、欧州肝臓学会(EASL)でInternational Recognition Awardを受賞しました
2017.04.26 イベント
「本学医学部5、6年生合同懇親会」が開催されました
2017.04.19 イベント
スタンフォード大学の研究者によるB型肝炎の特別講義が行われました
2017.04.19 イベント
医学部が南カリフォルニア大学ATRIと認知症医療推進に関する相互協力協定を締結
2017.04.19 イベント
医学部入学者とその家族を対象とした「入学祝賀会」が開催されました
2017.04.01 イベント
平成28年度「学位記授与式」が開催されました
2017.03.14 国際交流
韓国ソウル国立大学附属ボラメ病院医師団が国際交流促進のため医学部を訪問されました
2017.02.08 イベント
U.C.サンディエゴ校の教授による特別講義が医学部で行われました
2017.02.10 イベント
平成28年度「白衣授与式(4年生対象)」を開催しました
2017.02.08 受賞等
医学研究科 皮膚病態学 博士2年生の寺前彩子さんが第27回日本色素細胞学会年次学術大会にて「Best presentation賞 臨床部門」を受賞しました
2017.01.19 受賞等
医学研究科 皮膚病態学 研究医の木下幸恵さんが第40回小児皮膚科学会学術大会にて「優秀ポスター賞」を受賞しました
2016.11.18 受賞等
医学研究科分子病理学 修士2年生の辰己久美子さんが「若手研究部門アジア」を受賞しました
2016.10.19 受賞等
医療手技の大会で、本学医学部生が「医療面接と基本手技」の部門で1位、総合成績で3位に入賞しました
2016.10.12 イベント
サイエンスアゴラ2016 出展のお知らせ
2016.09.12 イベント
関西公立私立医科大学・医学部連合とWHO健康開発総合研究センターとの保健医療政策共同研究ワーキンググループ発足に関する共同記者会見が行われました
2016.07.28 国際交流
大阪・デリー救急医療人材育成プロジェクトが開始しました
2016.07.26 イベント
「大阪市立大学大学院医学研究科4研究センター発足記念式」と「脳科学研究センター・感染症科学センター合同研究セミナー」を開催しました
2016.07.01 国際交流
韓国の大邱カトリック大学が国際交流の促進のため医学部を訪問されました
2016.06.01 国際交流
カンボジアのインターナショナル大学が国際交流の促進のため医学部を訪問されました
2016.06.01 レポート
今後開催するセミナー・講演会を更新しました
2016.05.30 レポート
セミナー・留学体験記を更新しました
2016.04.19 セミナー
セミナー・講演会等の今後の予定を更新しました
2016.04.09 イベント
平成28年度「白衣授与式」を開催しました
2016.04.06 イベント
5、6年生合同進路説明会・合同懇親会を開催しました
2016.04.06 受賞等
海外BSL希望者集団選考会における優秀者(6年生)を表彰しました
2016.03.22 受賞等
平成27年度 Teacher of the year、Student of the yearを表彰しました
2016.03.22 受賞等
平成27年度 第61回大阪市医学会長賞・医学会賞を表彰しました
2016.03.22 受賞等
平成27年度 医学部長賞9名を表彰しました
2016.03.22 イベント
平成27年度 学位記授与式が開催されました
2016.03.22 イベント
医学部合格者とそのご家族を対象とした「合格祝賀会」が開催されました
2016.03.15 受賞等
細胞情報学の水関教授が東レ科学技術研究助成賞を受賞しました
2016.03.15 講演等
腫瘍外科学の平川教授が最終講義を行いました
2016.03.11 講演等
細菌学の金子教授が定例学長記者懇談会で発表されました
2016.02.16 講演等
第200回市民医学講座記念講演が開催されました
2016.02.09 講演等
荒川医学研究科長兼医学部長が最終講義を行いました
イベント・行事
セミナー・講演会
トレンド情報(受賞・表彰)
トレンド情報(論文・研究)
新任教授のご紹介
国際交流
留学体験記
あべのキャンパスボイス
教授ブログリンク集
出版物のご紹介