まず、小桿菌、ブドウ糖発酵菌、ブドウ糖非発酵菌の3つに分類する。
 小桿菌には、Haemophilus属、Bordetella属、Francisella属、Pasteurella属、Bartonella属、Brucella属が含まれるが、最も頻度が高い菌種は、Haemophilus influenzaeである。Francisella以下の菌は、日常的には遭遇する機会の極めて少ない特殊な菌である。
 次に、ブドウ糖発酵菌は、腸内細菌科とそれ以外に分類される。腸内細菌科の主要な菌(または属)は、Escherichia coliKlebsiella属、Salmonella属、Shigella属、Yersinia属であり、腸内細菌科と呼ばれるごとく、消化器との親和性が高い菌種が多い。それ以外の科としては、VibrioVibrio属、Aeromonas科Aeromonas属がある。Vibrio choleraeなど、腸内細菌科以外のブドウ糖発酵菌も、消化器系の疾患を引き起こすことが多い。なお、Vibrio属は、海の中で生息しやすい好塩性の菌種があり、好塩性の菌種では魚介類と関連して起こることが多い。
 ブドウ糖非発酵菌の代表的な菌種は、Pseudomonas aeruginosaAcinetobacter属である。環境菌で、生体内での発育はそれほど得意としないが、免疫が低下した宿主や、免疫が及びにくい生体部位(例えば、異物が挿入されている部位や傷害部位など)では、ゲリラ的に生息でき、感染症を引き起こすことがある。このような発病の仕方を、日和見感染(日和見感染症とも)という。健常者には感染しにくい一方で、一旦感染すると抗菌薬が効きにくいという特徴も持っている。その理由として、環境菌は、真菌(いわゆるカビ)と発育環境を競い合うために、真菌が産生する抗菌化合物に抵抗する力を進化の過程で獲得したためと考えられる。


もっと詳しく
主なグラム陰性桿菌
大分類 別称 主な特徴
小桿菌 Haemophilus
ヘモフィルス
influenzae
インフルエンゼ
インフルエンザ菌 ヘミン(X因子)、NAD(V因子)要求性。
parainfluenzae
パラインフルエンゼ
パラインフルエンザ菌 NAD(V因子)要求性。
ducreyi
デュクレイ
軟性下疳菌 ヘミン(X因子)要求性。細菌学的分類が見直されている。
Pasteurella
パスツレラ
multocida
マルトシダ
Bordetella
ボルデテラ
pertussis
パータッシス
百日咳菌 百日咳。Bordet-Gengou(BG)培地。
parapertussis
パラパータッシス
パラ百日咳菌
bronchiseptica
ブロンキセプティカ
気管支炎。
Brucella
ブルセラ
melitensis
メリテンシス
ブルセラ症。
Francisella
フランシセラ
tularensis
ツラレンシス
野兎病菌 野兎病。
Bartonella
バルトネラ
henselae
ヘンセレ
猫ひっかき病。人獣共通感染症。猫引っかきのほか、ネコノミによる媒介も。
quintana
クインタナ
塹壕熱 ヒトがリザーバー シラミによる媒介。
bacilliformis
バチリフォルミス
オロヤ熱(重篤)、ペルーいぼ(予後良好)。両者を合わせてカリオン病。
ブドウ糖発酵菌 腸内細菌科 Escherichia
エシェリキア
coli
コリ
大腸菌 腸内細菌科の代表。
Klebsiella
クレブシエラ
pneumoniae
ニューモニエ
肺炎桿菌 大葉性肺炎のグラム陰性桿菌の代表。アルコール依存者に。
oxytoca
オキシトカ
胆道感染症など。
Salmonella
サルモネラ
Typhi*
ティフィ
チフス菌 腸チフス。
ParatyphiA*
パラティフィ エー
パラチフス菌 パラチフス。
Enteritidis*
エンテリティディス
腸炎。
Shigella
シゲラ
dysenteriae
ディスエンテリエ
赤痢菌(A) 赤痢。致死的大流行。
flexneri
フレクスネリ
赤痢菌(B) 赤痢。途上国を中心に世界各地。
boydii
ボイディ
赤痢菌(C) 赤痢。インド亜大陸のみに流行。
sonnei
ソンネイ
赤痢菌(D) 赤痢。先進国に見られる。
Yersinia
エルシニア
pestis
ペスティス
ペスト菌 ペスト。
enterocolitica
エンテロコリチカ
腸炎エルシニア
pseudotuberculosis
シュードツベルクローシス
偽結核菌
Serratia
セラチア
marcescens
マルセッセンス
霊菌 腸内細菌科。日和見病原体。
Proteus
プロテウス
mirabilis
ミラビリス
遊走菌。
Vibrio Vibrio
ビブリオ
cholerae コレラ菌 O1,O139のうちコレラ毒素を持つもの。
cholerae
コレレ
NAGビブリオ コレラ菌以外。
parahaemolyticus
パラヘモリティクス
腸炎ビブリオ 腸炎
fluvialis
フラビアリス
ビブリオ・フルビアリス感染症。
furnissii
ファーニシ
ビブリオ・ファーニシ感染症。
vulnificus
バルニフィカス
劇症型感染症。
Aeromonas Aeromonas
エロモナス
hydrophila
ハイドロフィラ
劇症型感染症。
ブドウ糖非発酵菌 Pseudomonas
シュードモナス
aeruginosa
エルギノーザ
緑膿菌 日和見感染症。
Burkholderia
バークホルデリア
cepacia
セパシア
セパシア菌 緑膿菌に似る。
mallei
マレイ
鼻疽菌 鼻疽。人獣共通感染症。病原性高い。
pseudomallei
シュードマレイ
類鼻疽菌 緑膿菌に似る。類鼻疽。人獣共通感染症。病原性高い。
Acinetobacter
アシネトバクター
baumannii
バウマニ
臨床検体では双球菌状でモラクセラやナイセリア属に似る。
Stenotrophomonas
ステノトロフォモナス
maltophilia
マルトフィリア
*Typhi、ParatyphiA、は正確には種ではなく、血清型。 正式名称は、チフス菌の正式名称は、Salmonella enterica subsp. enterica serovar Typhi。他も同様。 大腸菌は、腸管病原性大腸菌(Enteropathogenic E. coli, EPEC)(広義)と尿路原性大腸菌(Uropathogenic E. coli, UPEC)に分けることがある。また、EPECは、腸管出血性大腸菌(Enterohemorrhagic E. coli, EHEC)、腸管病原性大腸菌(Enteropathogenic E. coli, EPEC)(狭義)、腸管毒素原性大腸菌(Enterotoxigenic E. coli, ETEC))などに分類される。なお、EHECはベロ毒素を産生するため、(Vero toxin-producing E. coli, VTEC)とも呼ばれる。

2020年3月26日開設 2020年8月14日更新