病院教授 | 瀬戸 俊之(臨床遺伝専門医・指導医・指導責任医) |
---|---|
研究員 | 馬場 遥香 (認定遺伝カウンセラー®) 浄弘 裕紀子(認定遺伝カウンセラー®:非常勤) 小野 智愛 (認定遺伝カウンセラー®) 酒井 恵利 (遺伝カウンセラー) |
大学院生 | 堀田 純子(小児科専門医・臨床遺伝学) 山下 朋代(小児科専門医・小児神経専門医・臨床遺伝学) |
事務担当 | 安田 |
研究協力者・臨床遺伝専門医 | 田原 三枝(女性生涯医学講師・臨床遺伝専門医) 阪本 浩一(耳鼻咽喉病態学准教授・臨床遺伝専門医) 大霜 智子(皮膚病態学講師・臨床遺伝専門医) 新宅 治夫(障がい医学・再生医学・特任教授) |
IRUD研究参加者 | ||
---|---|---|
瀬戸 俊之 | 公立大学法人大阪 大阪公立大学大学院医学研究科 臨床遺伝学 大阪公立大学医学部附属病院 ゲノム医療センター |
病院教授・副センター長 |
伊藤 義彰 | 公立大学法人大阪 大阪公立大学大学院医学研究科 脳神経内科学 | 教授 |
阪本 浩一 | 公立大学法人大阪 大阪公立大学大学院医学研究科 耳鼻咽喉病態学 | 准教授 |
高野 さくらこ | 公立大学法人大阪 大阪公立大学大学院医学研究科 耳鼻咽喉病態学 | 講師 |
濱崎 考史 | 公立大学法人大阪 大阪公立大学大学院医学研究科 発達小児医学 | 教授 |
大西 聡 | 公立大学法人大阪 大阪公立大学大学院医学研究科 発達小児医学 | 講師 |
角 俊幸 | 公立大学法人大阪 大阪公立大学大学院医学研究科 女性病態医学 大阪公立大学医学部附属病院 ゲノム医療センター |
教授・センター長 |
橘 大介 | 公立大学法人大阪 大阪公立大学大学院医学研究科 女性生涯医学 | 教授 |
田原 三枝 | 公立大学法人大阪 大阪公立大学大学院医学研究科 女性生涯医学 | 講師 |
堀田 純子 | 公立大学法人大阪 大阪公立大学大学院医学研究科 発達小児医学・臨床遺伝学 | 大学院生 |
廣瀬 朝生 | 公立大学法人大阪 大阪公立大学大学院医学研究科 血液腫瘍制御学 | 病院講師 |
本田 茂 | 公立大学法人大阪 大阪公立大学大学院医学研究科 視覚病態学 | 教授 |
藏城 雅文 | 公立大学法人大阪 大阪公立大学大学院医学研究科 腎臓病態内科学 | 講師 |
大霜 智子 | 公立大学法人大阪 大阪公立大学大学院医学研究科 皮膚病態学 | 講師 |
新宅 治夫 | 公立大学法人大阪 大阪公立大学大学院医学研究科 障がい医学・再生医学 | 特任教授 |
岡山 裕紀子 | 公立大学法人大阪 大阪公立大学医学部附属病院 中央臨床検査室 | 主査 |
馬場 遥香 | 公立大学法人大阪 大阪公立大学大学院医学研究科 臨床遺伝学 大阪公立大学医学部附属病院 ゲノム医療センター |
研究員・認定遺伝カウンセラー® |
浄弘 裕紀子 | 公立大学法人大阪 大阪公立大学大学院医学研究科 臨床遺伝学 大阪公立大学医学部附属病院 ゲノム医療センター |
研究員・認定遺伝カウンセラー® |
小野 智愛 | 公立大学法人大阪 大阪公立大学大学院医学研究科 臨床遺伝学 大阪公立大学医学部附属病院 ゲノム医療センター |
研究員・認定遺伝カウンセラー® |
酒井 恵利 | 公立大学法人大阪 大阪公立大学大学院医学研究科 臨床遺伝学 大阪公立大学医学部附属病院 ゲノム医療センター |
研究員・遺伝カウンセラー |
餅田 恭秀 | 公立大学法人大阪 大阪公立大学医学部附属病院 患者支援課 | 係長 |
川野 千晶 | 公立大学法人大阪 大阪公立大学医学部附属病院 ゲノム医療センター | 事務員 |
白藤 みゆき | 公立大学法人大阪 大阪公立大学医学部附属病院 ゲノム医療センター | 事務員 |
安田 妃佐 | 公立大学法人大阪 大阪公立大学大学院医学研究科 臨床遺伝学 | 研究補佐員 |
大阪市立大学医学部医学科 卒業
大阪市立大学大学院医学研究科内科系小児科学 修了(医学博士)
PL病院小児科医師
米国カリフォルニア大学ロスアンゼルス校研究員
市立柏原病院小児科部長
大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学講師・准教授、臨床遺伝学准教授を経て現職
日本小児科学会 代議員・専門医(指導医)
日本人類遺伝学会 評議員・臨床遺伝専門医(指導医)・指導責任医
日本先天代謝異常学会 評議員
日本小児神経学会 評議員・専門医、Brain and Development編集委員
日本てんかん学会 評議員・専門医(指導医)
日本レックリングハウゼン病 理事
日本ムコ多糖症研究会 幹事
臨床研修医指導医 等
臨床現場で遺伝カウンセリングを行っています。遺伝カウンセリングは、遺伝性疾患についての情報提供や心理サポートを行うことで、患者ご本人やご家族が疾患や取り巻く状況を正確に理解し、適応していくことができるよう支援します。
遺伝カウンセリングの中で生じた疑問を探求し、より患者さんや本人の想いに寄り添うことができるよう努めてまいります。
以前は、不妊クリニックにて遺伝カウンセリング業務を行っていました。
少しでも不安なことが解消されるように、サポートいたします。
よろしくお願い致します。
遺伝や遺伝性疾患に関する悩みを抱えている方々にとって、少しでも心の支えとなるような心温かい遺伝カウンセラーを目指しています。疾患と共に生きる患者さんとそのご家族一人ひとりの気持ちに寄り添いながら、臨床遺伝専門医をはじめとした様々な職種の方々とともに日常生活や心のサポートを行っていきます。
来談される方の状況に合わせて必要な情報を分かりやすくお伝えしながら、少しでも悩みや不安が軽減できるような支援を心掛けてまいります。
2019年に臨床遺伝学教室で大学院生として頑張っている堀田 純子です。
小児科医であり、1歳の女の子のお母さんでもあります。大学院生となり、忙しくも充実した毎日を送っています。よろしくお願い致します。
2022年より小児在宅医療の大学院生として在籍している山下朋代です。専門は小児神経と新生児です。臨床遺伝学教室にも在籍させていただき、幅広い内容が学べるため、充実した日々を過ごしております。よろしくお願い致します。
専門は産婦人科(周産期)、出生前診断です。胎児ドックおよび母体血を用いた非侵襲的出生前遺伝学的検査(NIPT)は現在のところ取り扱っておりません。
耳鼻咽喉科の阪本浩一と言います。主に、難聴遺伝子の臨床を2008年より前任の兵庫県立こども病院耳鼻咽喉科勤務時代に開始し、2016年に大阪市立大大学耳鼻咽喉科に赴任後、耳鼻咽喉科で遺伝難聴をメインに、耳鼻科領域の遺伝性疾患の臨床を行なっています。この過程で、臨床遺伝専門医を取ることができました。暫定制度ではなく、正規の研修を神戸大学神経内科の戸田先生の指導で取れたのが小さな自慢です。本当は5年もかからずに取りたかったですが。
でもそのお陰で、全国の臨床遺伝を担当されている先生がたと親しくなることができました。今回、瀬戸先生とゲノム医療センターの運営委員として、また、臨床遺伝学教室の一員として、みなさんと市大臨床遺伝学の立ち上げに参加できたことは本当に幸せです。
今後ともよろしくお願い致します。
皮膚科専門医です。
臨床遺伝学の先生方、カウンセラーの方達と一緒に遺伝性の皮膚疾患について考えていけたらと思っております。
よろしくお願い致します。