塩井 淳 しおい あつし
専攻分野 | 血管病態制御学(動脈硬化、動脈石灰化、血管老化)、代謝内分泌学、腎臓病学 |
---|---|
研究課題 | 血管石灰化機序の解明と治療法の開発、骨・血管相関に関わる因子の同定、脂肪組織の褐色化とサルコペニア、慢性腎臓病の進展機序の解明と合併症の解析 |
1986年 | 大阪市立大学医学部 卒業 |
---|---|
1990年 | 大阪市立大学大学院医学研究科病理系修了(医学博士) |
1990-1992年 | ワシントン大学医学部病理学 リサーチフェロー |
1992年 | 大阪市立大学医学部附属病院 研究医(第二内科) |
1993年 | 大阪市立大学医学部第二内科 助手 |
1998年 | 大阪市立大学大学院医学研究科 老年血管病態学 |
2016年 | 大阪市立大学大学院医学研究科 血管病態制御学 講師 |
2020年 | 大阪市立大学大学医学部看護学科 看護支援基礎科学 教授 |
2022年4月 | 大阪公立大学大学医学部看護学科 看護支援基礎科学 教授(現職) |
日本内科学 | 認定内科医・近畿支部評議員 |
---|---|
日本老年医学会 | 指導医・近畿地方支部代議員 |
日本動脈硬化学会 | 評議員 |
基礎研究を中心に血管病態の解明特に血管石灰化の治療法の開発に取り組んでいます。