大阪公立大学大学院医学研究科
癌分子病態制御学講座のホームページにようこそ!

研究室紹介

 癌分子病態制御学講座は難治性癌を主たる研究対象にしています。難治癌は増殖進展が速く高頻度に転移するため根治手術が困難であり、その治療成績向上には新しい治療法や診断法の開発が必要です。われわれは、このような治療困難な癌の性質を研究することにより、その難治性の原因を分子生物学的レベルで解明し、その病態機序に立脚した分子標的治療を開発するトランスレーショナルリサーチ(基礎データーを臨床応用する研究)を行っています。
 具体的な研究プロジェクトとして、癌微小環境構築、癌転移前病変、癌間質細胞、分子標的治療、エクソソーム、リキッドバイオプシー、がんゲノムなど、難治癌に関わる研究に取り組んでいます。また、平成28年度に「難治がんトランスレーショナルリサーチ(TR)センター」が設立され、本講座の八代が難治がんTRセンター長を兼任し癌の基礎研究と臨床の橋渡しを実践すべく難治がんTRセンターの関連講座としても活動しています。これらの研究活動により難治癌の病態解明と新規治療法開発に積極的に取り組んでいます。

研究指導方針

難治性癌の診断薬や治療法の開発を目指して

 本教室には基礎研究者や外科系医師が在籍し、臨床における経験を生かし、臨床の問題点を基礎研究で解明しその成果を臨床に還元するTranslational Researchを特色とする教室です。外科手術が困難な症例の研究を発展させることが、外科治療成績向上につながると考えています。難治性の病態解明と治療法開発の実現に向けて、大学院生や研究生を積極的に受け入れ、外科臨床と基礎との橋渡しとなるトランスレーショナル研究を発展させたいと考えています。 現在までに、50名の大学院生や研究医の学位指導を行っています。博士課程および修士課程では、臨床へのフィードバックを常に念頭に置いた教育に力をいれています。また、がんプロフェッショナル ”ゲノム医療に対応する革新的腫瘍外科専門医”コースも担当し、がんプロフェッショナル医の育成に取り組んでいます。また、現在までに国内および海外の多くの研究機関とも新規治療薬開発を目的として共同研究を行っており、産学連携に基づく研究にも力を入れています。

八代 正和

癌分子病態制御学講座 担当
八代 正和
研究教授(2020年11月)

お知らせ

  • 2022.12月
    共同研究論文がCancer Cell(Impact Factor 31.743)に受理されました
    タイトル:「Hyaluronan driven by epithelial aPKC deficiency remodels the microenvironment and creates a vulnerability in mesenchymal colorectal cancer」
  • 2022.12月
    研究員の杉本敦史先生が上原海外留学助成を獲得しました
  • 2022.11月
    2022年11月12日、博士課程3年生の山本百合恵さんが、第33回日本消化器癌発生学会総会にて優秀演題賞を受賞しました。
  • 2022.10月
    中国広東省深セン市中医院消化内科の範燦鋒先生が癌分子病態制御学の研究生として研究留学で来日されました
  • 2022.9月
    中国 厦门大学付属病院外科講師の王強先生が癌分子病態制御学の特別研究員として研究留学で来日されました
  • 2022.6月
    研究員の西村貞徳先生の研究論文がGastric Cancer(2020 Impact Factor 7.37)に受理されました
  • 2022.4月
    癌分子病態制御学のツイッターを開設しました。ツイッターアカウントは@OCUM_ganbunshiです。
  • 2022.3月
    大学院生の瀬良知央君が2022年度の科研費「深海放線菌が産生する新規の胃癌抑制物質の同定」(基盤研究C)に採択されました
  • 2022.3月
    大学院生の杉本敦史君が(公益財団法⼈)細胞科学研究財団 令和4年度 海外助成に採択されました
  • 2022.3月
    大学院生の杉本敦史君が4月から米国コロンビア大学(Digestive and Liver Diseases Research Center, New York)に留学します
  • 2022.3月
    大学院生の山本百合恵さんが3月~6月まで米国ハーバード大学 ダナ・ファーバー癌研究所(Dana-Farber Cancer Institute, Harvard Medical School)に留学します
  • 2022.3月
    2022年度の科研費(若手研究)「腹膜中皮細胞由来エクソソームの解析に基づく胃癌腹膜転移の新規治療法の開発」に採択されました
  • 2022.1月
    研究員の黒田顕慈先生の研究論文が大阪市医学会 学会賞を受賞しました
  • 2021.10月
    研究員の笠島裕明先生が公益財団法人SGH財団 研究助成金を獲得しました
  • 2021.10月
    大学院生の山本百合恵さんがJST助成事業「次世代研究者挑戦的研究プログラム」学生に採択されました
  • 2021.10月
    研究員の栂野真吾君の論文がscientific reports(2021 Impact Factor 4.379)に受理されました
    タイトル:「Gastric Cancer Stem Cells Survive in Stress Environments via Their Autophagy System」
  • 2021.8月
    共同研究論文がMolecular Cell(2020 Impact Factor 17.970)に受理されました
    タイトル:「PKCλ/ι inhibition activates an ULK2-mediated interferon response to repress tumorigenesis」
  • 2021.8月
    大学院生の杉本敦史君の論文がCancer Letters(2020 Impact Factor 8.679)に受理されました
    タイトル:「EMMPRIN in Extracellular Vesicles from Peritoneal Mesothelial Cells Stimulates the Invasion Activity of Diffuse-type Gastric Cancer Cells」
  • 2021.8月
    研究員の笠島裕明先生が武田科学振興財団 医学系研究助成を獲得しました
  • 2021.7月
    研究員の笠島裕明先生が公益財団法人かなえ医薬振興財団 研究助成金を獲得しました
  • 2021.3月
    研究員の西村貞徳君が近畿がん診療推進ネットワーク「学術奨励賞 優秀賞」に選出されました
  • 2021.3月
    研究員の西村貞徳君の研究論文が大阪市医学会賞を受賞しました
  • 2021.3月
    大学院生の山本百合恵君が、2021年度公益財団法人大阪コミュニティ財団「がん研究助成」(100万円)を獲得しました
  • 2021.3月
    研究員の西村貞徳君が消化器病学会の留学支援制度「日本消化器病学会2021年度若手研究者のための留学支援制度 留学助成」(200万円)を獲得しました
  • 2021.2月
    大学院生の西村貞徳君が、令和2年度第4回国際がん研究シンポジウムYoung Investigator Awardを受賞しました
  • 2020.12月
    大学院生の杉本敦史君、瀬良知央君、辻尾元君が、第31回日本消化器癌発生学会優秀演題賞を受賞しました
  • 2020.11月
    大学院生の櫛山周平君が、国際学会KCA 46th Annual Meeting & the 6th International Cancer ConferenceのPoster Awardを受賞しました
  • 2020.11月
    大学院生の西村貞徳君が、令和2年度消化器癌発生学会研究奨励賞を受賞しました
  • 2020.10月
    大学院生の黒田顕慈君の研究論文が朝日新聞に掲載されました
  • 2020.7月
    大学院生の山本百合恵さんが、第120回日本外科学会定期学術集会医学生セッション優秀演題賞を受賞しました
  • 2020.6月
    大学院生の西村貞徳君の研究論文が朝日新聞に掲載されました
  • 2020.2月
    大学院生の奥野倫久君の研究論文が大阪市医学会賞を受賞しました
  • 2020.1月
    大学院生の栂野慎吾君の研究論文が読売新聞に掲載されました

大阪公立大学大学院医学研究科

癌分子病態制御学

〒545-8585 大阪市阿倍野区旭町1-4-3

E-mail (秘書): tsuda.akiko[at]omu.ac.jp

Molecular Oncology and Therapeutics

Graduate School of Medicine, Osaka Metropolitan University

〒545-8585 1-4-3 Asahi-machi, Abeno-ku, Osaka-City, Osaka, JAPAN

E-mail (Secretary): tsuda.akiko[at]omu.ac.jp

Copyright © 癌分子病態制御学
トップへ戻るボタン