平成15年度における実施体制・平成15年度総合推進委員会・体制図
 
  研 究 項 目 担当機関(部署) 研究担当者名
 
1.
疲労の分子神経メカニズムに関する研究  
 
  (1)ヒト慢性疲労病態の研究 文部科学省研究振興局
 
  @慢性疲労症候群(CFS)の全体像の解明 (財)大阪バイオサイエンス研究所(委託)
 
    学校法人玉手山学園関西福祉科学大学健康福祉学部(再委託)
倉恒 弘彦(教授)
  A慢性疲労とCFSの遺伝子多型解析 筑波大学基礎医学系
成田 正明(講師)
  B感染疾患と慢性疲労 大阪大学微生物病研究所
生田 和良(教授)
    鳥取大学医学部
西連寺 剛(教授)
  C慢性疲労と自己免疫 文部科学省研究振興局
    (財)大阪バイオサイエンス研究所(委託)
    東京慈恵医会医科大学医学部(再委託)
近藤 一博(教授)
  D慢性疲労の脳・全身代謝病態 鹿児島大学医学部
佐伯 武頼(教授)
  E慢性疲労の精神病理と神経伝達物質動態 北海道大学大学院医学研究科
三輪 聡一(教授)
  F小児型慢性疲労病態とリズム障害 熊本大学医学部
三池 輝久(教授)
 
  (2)疲労の分子神経機構とセンシング機構の研究  
  @疲労動物に共通の分子神経メカニズム 京都大学大学院情報学研究科
松村  潔(助教授)
    文部科学省研究振興局
    (財)大阪バイオサイエンス研究所(委託)
    関西医科大学大学院医学研究科(再委託)
片岡 洋祐(講師)
  A疲労の分子過程における神経細胞死 大阪市立大学大学院医学研究科(再委託)
木山 博資(教授)
  B高次脳機能と疲労 (財)東京都医学研究機構
   東京都神経科学総合研究所(再委託)
尾上 浩隆
(主任研究員)
  C睡眠障害と疲労 (財)大阪バイオサイエンス研究所(委託)
裏出 良博
(研究部長)
  D慢性疲労患者における睡眠障害 大阪大学健康体育学部
杉田 義郎(教授)

2.
疲労制御技術の開発  
 
  (1)疲労度の定量評価法の確立  
 
  @疲労の量と質の疫学調査 厚生労働省国立保健医療科学院
簑輪 眞澄(部長)
  A身体行動モニター・精神機能検査による
評価法の確立
文部科学省研究振興局
    (財)大阪バイオサイエンス研究所(委託)
    学校法人玉手山学園関西福祉科学大学健康福祉学部(再委託)
志水  彰(学部長)
  B非侵襲的脳機能検査による評価法の確立 岡崎国立共同研究機構生理学研究所
定藤 規弘(教授)
  C交通による疲労の評価と交通事故防止への提言 内閣府警察庁科学警察研究所交通部
西田  泰(室長)
 
  (2)疲労回復方法の科学的検証と確立 文部科学省研究振興局
  @疲労リセット機構に立脚した疲労回復法 (財)大阪バイオサイエンス研究所(委託)
    大阪市立大学大学院医学研究科(再委託)
渡辺 恭良(教授)
  A酸化ストレス防御機構を介する予防回復効果 大阪市立大学大学院医学研究科(再委託)
井上 正康(教授)
  B神経伝達制御系を介する予防回復効果 九州大学大学院医学研究院
片渕 俊彦(講師)
  C神経内分泌代謝系を介する予防回復効果 富山大学工学部
佐々木和男(教授)
  D心理的アセスメントによる予防と回復 文部科学省研究振興局
    (財)大阪バイオサイエンス研究所(委託)
    学校法人玉手山学園関西福祉科学大学健康福祉学部(再委託)
志水  彰(学部長)
  E慢性疲労症候群に対する治療法の確立 学校法人玉手山学園関西福祉科学大学健康福祉学部(再委託)
倉恒 弘彦(教授)
  F新知見に基づく疲労回復・予防法の開発 岐阜大学大学院医学研究科
鈴木 正昭(教授)
    文部科学省研究振興局
 
    (財)大阪バイオサイエンス研究所(委託)
 
    (株)ツムラ医薬評価研究所
加瀬 義夫
(グループ長)
    (株)伊藤園中央研究所
     
角田 隆巳(副所長)
  G疲労回復と過労予防に関する国民への提言 文部科学省研究振興局
渡辺 恭良(教授)
    (財)大阪バイオサイエンス研究所(委託)
 
    大阪市立大学大学院医学研究科(再委託)
 

3. 研究推進 文部科学省研究振興局
 
    (財)大阪バイオサイエンス研究所(委託)
 

4. 研究推進管理 文部科学省研究振興局
 
 
平成15年度総合推進委員会・体制図
平成13年度総合推進委員会・体制図
平成13年度における実施体制