大阪公立大学大学院医学研究科 脳神経外科学教室

(旧 大阪市立大学)

脳挫傷
ホーム > 外傷性疾患(脳挫傷)
Contents
研修体験記
研究業績
研究業績
過去のイベント

基本的な情報

概要

 脳挫傷とは、外力によって脳実質そのものに挫滅と浮腫が生じたものをいいます。打撲部位と反対側の脳挫傷を来すこともあります。多くは時間とともに出血や壊死部が融合増大して、二次的に脳内血腫となります。また挫滅創周囲に著明な脳浮腫が形成され、24〜48時間後に浮腫は著明となり、これが脳挫傷をさらに悪化させます。意識障害・嘔吐・運動麻痺・痙攣発作などの症状が現れ、たとえ治療したとしても様々な後遺症の残る場合もあり、最悪の場合は死に至ります。

治療方針

  • 保存的治療:脳挫傷の治療は脳圧下降剤の使用などの頭蓋内圧降下療法、気管内挿管による呼吸管理など全身管理が中心になります。頭蓋内圧亢進に対する特殊な治療法としてバルビツレート療法や低体温療法がありますが、副作用も大きいため、適応は慎重に判断されます。
  • 手術治療:保存的治療で頭蓋内圧のコントロールが困難な場合、頭蓋骨を外す外減圧術や血腫除去などの内減圧術を行います。