大阪公立大学大学院医学研究科 脳神経外科学教室

(旧 大阪市立大学)

脳梗塞
ホーム > 脳血管障害(脳梗塞)
Contents
研修体験記
研究業績
研究業績
過去のイベント

基本的な情報

概要

脳梗塞とは?

脳の血管が詰まってしまい、脳組織の一部が壊死します。
脳梗塞には3つのタイプがあります。
  1. 心臓あるいは大血管にできた血栓が流れて脳の血管に詰まるもの(脳塞栓症)。
  2. 脳の太い血管が動脈硬化により詰まるもの
    (脳血栓症:アテローム血栓性脳梗塞)。
  3. 脳の細い血管が動脈硬化により詰まるもの(脳血栓症:ラクナ梗塞)。

治療が異なることもあり、迅速かつ的確な診断が重要です。

頸部頚動脈狭窄症とは?

脳梗塞の原因として頭蓋外の頸動脈狭窄病変が注目されています。頚部頸動脈に動脈硬化が進行し、一過性脳虚血発作あるいは脳梗塞の原因になることが知られています。大切なことは、症状発現前に発見して、治療(予防策)を開始することです。治療は、抗血小板剤の内服あるいは手術治療(頚動脈内膜剥離術)が有効とされています。

脳梗塞の急性期治療は?

当科では内科治療(内服薬や注射薬)だけでなく、血管内手術(脳血管血栓溶解術、経皮的脳血管形成術、経皮的頚部内頚動脈血管拡張およびステント留置術、経皮的頭蓋内内頚動脈血管拡張およびステント留置術)や外科手術(脳血管吻合手術、頚動脈内膜剥離術)を積極的に行っています。