大阪公立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学

医局だより バックナンバー

医局だより バックナンバー

2020年度

キャンサーボード

2021/02/26

さる2021年2月26日の肝キャンサーボードの様子を報告いたします。
肝キャンサーボードは肝胆膵外科、肝胆膵内科、放射線科が集まっての症例検討会で毎週金曜日17時から開催しています。
今回は参加型臨床実習中の大阪市大医学部5年生岩部佳祐君にも参加してもらい、症例検討会の後、実習中にまとめた事柄について、発表していただき盛況でした。

+ 岩部君の参加コメントはこちら

普段のクリニカルクラークシップでは、ゴールドスタンダードな治療をうける患者さんを割り当ててもらって、疾患について学習していくことがほとんどであったので、今回、新しく標準治療となった最新の治療法について学習することができ、非常に興味深く取り組むことができました。
企業の説明による有害事象の割合と、実臨床の場における有害事象の割合の間に差を感じました。
患者さんにとって最善の治療を考えることの難しさを感じた実習でした。ご指導くださった萩原先生、打田先生には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

臨床実習だけではなく、臨床研究にも取り組んでもらい研修医・専攻医顔負けの資料を作成してくれました。良い医師になってくれそうです。
萩原 淳司

肝胆膵病態内科学 Medical café 2021

2021/02/06

さる2021年2月6日、Medical café 2021を開催したことをご報告いたします。
臨床部門および基礎部門のcross talkになればと毎年会議室を借り切って1日中開催していましたが、昨年はコロナ禍のため開催中止となっておりました。
今年は、Zoom mettingで職場や自宅など様々なところから医局員・研究室の皆さんに参加していただき、この一年を振り返っていただきました。臨床および研究の歩みを止めることなくコロナ禍を各々過ごされていたのだなと強く感じましたし、今回は参加型臨床実習中の大阪市大医学部5年生松崎修一郎君も参加してもらい、盛況のうちに閉会いたしました。

+ 松崎君の参加コメントはこちら

先生方が優しくて、質問にも一つ一つ丁寧に答えて下さりました。また実習自体もそこまで忙しくなく、自習時間を一杯確保出来ました。さらに、エコーも沢山練習でき、読影やエコー操作の能力が付いたので、とても充実した4週間を過ごすことが出来ました。先生方、ありがとうございました。

腹部超音波検査実習に取り組んでもらい研修医・専攻医顔負けの画像を描出してくれるようになりました。良い医師になってくれそうです。
来年以降もこのような会を継続していきたいと思います。
元山 宏行

第2回医局説明会を開催致しました

2020/07/06

2020年7月6日(月)に医局説明会をzoomを用いて開催致しました。

第1回医局説明会を開催致しました

2020/06/18

2020年6月18日(木)に医局説明会をzoomを用いて開催致しました。

今年度の医局だよりのページへもどる

2019年度

新年会を開催致しました

2020/01/15

2020年1月15日(水)に肝胆膵内科新年会を開催致しました。

オープンThe肝臓を開催致しました

2019/12/18

2019年12月18日(水)にオープンThe肝臓を開催致しました。
20名を超える研修医の先生方・学生さんがご参加くださいました。

JSH international Liver conference2019を開催致しました

2019/10/01-02

2019年10月1日~10月2日の2日間、JSH international Liver conference2019を開催致しました。
皆様のご協力ありがとうございました。

第二回医局説明会を開催致しました

2019/08/01

2019年8月1日(木)に医局説明会を開催致しました。

おおさか肝炎デーを開催致しました

2019/07/28

2019年7月28日(日)TKP心斎橋駅前カンファレンスセンターにおいて「おおさか肝炎デー」を開催しました。

第一回医局説明会を開催致しました

2019/06/17

2019年6月17日(月)医局説明会を開催致しました。

新入局員歓迎会を行いました

2019/05/21

2019年5月21日(火)新入局員歓迎会を開催致しました。

肝胆膵内科の新年度が始まりました

2019/04

平成30年度肝炎等克服実用化研究事業 公開報告会

2019/03
平成30年度肝炎等克服実用化研究事業 公開報告会

河田教授の研究成果報告会での講演がAMED公式チャンネルに掲載されました。

AMED公式チャンネル

平成30年度肝炎等克服実用化研究事業 公開報告会

2019/03
平成30年度肝炎等克服実用化研究事業 公開報告会

河田教授がAMEDの成果報告会で肝硬変治療薬開発に関する3年間の研究成果を報告しました。

ポスター

医学研究科事業がギリアドに採択

2019/02

当科Le Thuy先生がギリアド社の助成プログラムに採択され、2月にマニラで開かれました受賞式に出席しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

今年度の医局だよりのページへもどる

2018年度

おおさか肝炎デーを開催致しました

2018/07/28

2018年7月28日(土)あべのハルカス25階において「おおさか肝炎デー」を開催しました。

第二回医局説明会を開催致しました

2018/07/24

2018年7月24日(火)腹部超音波講習会(特別編)を開催後、懇親会を行いました。

第一回医局説明会を開催致しました

2018/06/21

2018年6月21日(木)医局説明会を開催しました。

新入局員歓迎会を行いました

2018/06/21

2018年5月21日(月)新入局員歓迎会を行いました。

肝胆膵内科の新年度が始まりました

2018/04
今年度の医局だよりのページへもどる

2017年度

大阪市医学会賞、医学部長賞 優秀賞、医学部長賞 奨励賞を受賞

2018/03

当科の吉田香奈子先生が大阪市医学会賞を受賞、HAIさんが医学部長賞 優秀賞、松原三佐子先生が医学部長賞 奨励賞を受賞されました!

第2回医局説明会を開催致しました

2017/07

2017年9月21日(木) 第2回医局説明会を開催し、終了後は懇親会も行いました。

第14回和究勉強会がありました

2017/09

当科藤井先生と野々村先生が診断した症例を研修医の山田佳那先生と消化器内科の先生方が発表してくださり、アワードを受賞!

市民公開講座 健康セミナー おおさか肝炎デーを開催致しました

2017/07

2017年7月30日(日)、関西テレビ放送 なんでもアリーナにおいて、世界肝炎デーイベントとして「おおさか肝炎デー」を開催しました。

第1回医局説明会を開催致しました

2020/07/07

2017年6月26日(月)、医局説明会を開催しました。

新入局員歓迎会を行いました

2017/06

2017年6月2日(木)、新入局員歓迎会を行いました。

肝胆膵内科の新年度がはじまりました

2017/04
今年度の医局だよりのページへもどる

2016年度

AASLDにおいてDISTINCTION POSTER OF PRESIDENTIAL(優秀賞)を受賞

2016/11

ThuongさんのポスターがAASLDの優秀ポスターに選ばれました!おめでとうございます。

日本超音波医学会 第43回関西地方会学術集会において新人賞・優秀賞を受賞

2016/11

当科の湯川先生が日本超音波医学会 第43回関西地方会学術集会において新人賞・優秀賞を受賞されました!

日本門脈圧亢進症学会総会プレナリーセッションで最優秀ゴールドメダル賞受賞

2016/9

川村悦史先生が「門脈血栓症に対する血栓溶解療法:ダナバロイドナトリウム投与後のワルファリン維持投与の有用性」の研究において最優秀ゴールドメダル賞を受賞されました。

第2回医局説明会を開催致しました。

2016/09

2016年9月8日(木) 第2回医局説明会を開催し、終了後は懇親会も行いました。

第13回和究勉強会がありました。

2016/09

当科から研修医1年目の野土先生と東住吉森本病院の池永先生が演題を出しました。演題の中で野土先生が今年のアワード1位を取りました。

第2回Osaka liver Festa を開催致しました。

2016/07

2016年7月30日(土) あべのハルカス21階Med City21において、世界肝炎デーイベントとして「第2回Osaka liver Festa」 を開催しました。→開催報告はこちら

第1回医局説明会を開催致しました。

2016/06

2016年6月30日(木) 医局説明会を開催しました。

新入局員歓迎会を行いました。

2016/06

2016年6月3日(金)新入局員歓迎会を行いました。

肝胆膵内科の新年度がはじまりました。

2016/04
今年度の医局だよりのページへもどる

2015年度

日本消化器病学会近畿支部 第103回例会を開催致しました。

2015/09

2015年9月26日(土)、大阪国際交流センターで日本消化器病学会近畿支部第103回例会が開催されました。 →開催報告はこちら

「Osaka Liver Festa~なめたら あ・肝臓!~」を開催しました。

2015/08

2015年08月01日(土)「Osaka Liver Festa ~なめたら あ・肝臓!~」をあべのハルカス25階カンファレンスルームで開催致しました。 →開催報告はこちら

今年度の医局だよりのページへもどる

2014年度

日本消化器病学会 第52回 市民公開講座を開催致しました。

2014/10

2014年10月5日(日)第52回日本消化器病学会市民公開講座をあべのハルカス25階の会議室で開催致しました。→開催報告はこちら

今年度の医局だよりのページへもどる

2013年度

「第17回肝類洞壁細胞国際シンポジウム
第27回肝類洞壁細胞研究会学術集会 

2013/09

2013年9月23日(月曜日)〜25日(水曜日)の3日間、国際肝類洞壁細胞シンポジウムと日本肝類洞壁細胞研究会学術集会を同時に開催しました。→開催報告はこちら

今年度の医局だよりのページへもどる

2012年度

送別会と歓迎会を行いました。

2012/06

2012年6月20日(水)王先生の送別会とHorrilloさんの歓迎会を行いました。

和氣先生のセミナーを開催しました。

2012/05

2012年5月30日(水)和氣健二郎先生をお迎えして、講演会ならびに和氣先生の瑞宝中綬章叙勲のお祝いをしました。

新入局員歓迎会を行いました。

2012/05

2012年5月24日(木)新入局員歓迎会を行いました。

満開のサクラの下で、集合写真を撮影しました。

2012/04

キャンパス中庭の満開のサクラを背景に、新しく入局された先生方も交えて記念撮影をしました。肝胆膵病態内科学教室が設立され6回目の春、今年も多くの業績が花開き、実を結ぶことと思います。

今年度の医局だよりのページへもどる

2011年度

C型肝炎学術講演会を行いました。

2012/03

2012年3月22日、京都大学の村上善基先生を迎えてC型肝炎学術講演会を行いました。

関西Liver Clubで最優秀演題賞

2012/03

小川智弘氏(現在、近畿大学)が関西Liver Clubで最優秀演題賞に選ばれました。

セミナーを開催しました。

2012/02

2012年2月22日 Yale大学の岩切泰子先生を迎えてセミナーを開催しました。

大阪市医学会賞受賞

2011/12

Le Thi Thanh Thuy先生が大阪市医学会賞を受賞されました。

西部肝臓学会(岡山)に参加してきました。

2011/12

2011年12月9(金)~10日(土)、西部肝臓学会(岡山)に参加してきました。

米国肝臓学会(AASLD)に出席してきました。

2011/12

2011年11月4(金)~8日(火)米国肝臓学会(AASLD)に出席してきました。
当教室からは、大学院・小塚立蔵先生をはじめ6演題が採択され、それぞれ発表してまいりました。

懇親会を行いました。

2011/10

2011年10月26日、研究室に王さん、崔さん、島田さんを迎えたため懇親会を行いました。

今年度の医局だよりのページへもどる