大阪公立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学

主催学会・研究会

2017年以前

2017年

第3回肝疾患臨床セミナー
日時2017年12月14日(木)18:30~20:00
場所大阪市立大学医学部 18階 会議室
【座長】大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《基調講演》
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院教授 田守 昭博
『当院におけるウイルス肝炎治療の現状』
プログラム
第3回肝胆膵疾患チーム医療フォーラム
日時2017年11月16日(木)18:50~20:30
場所BREEZE PLAZA -HALL&CONFERENCE- 7階 小ホール
《Session I》
【司会】大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師 打田 佐和子
『慢性肝疾患患者さんの掻痒症の実態と看護師の関わり』
1)公立大学法人 大阪市立大学医学部附属病院 10階東病棟(肝胆膵内科病棟)
鶴島海里、 城谷千尋、 田頭早苗、 西山明子
《Session Ⅱ》
【司会】大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
プログラム
C型肝炎/感染症インターネット講演会
日時2017年11月6日(月)1回目:17:30~18:20
日時2017年11月2日(木)2回目:18:30~19:20
場所あべのメディックス 6階 研修室
《講演1》
大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 榎本 大
『無関心ではいられない!C塑肝炎治療の進歩』
プログラム
第13回 肝臓病クリニカルカンファレンス21
日時2017年11月2日(木)世話人会:18:45~19:00
日時2017年11月2日(木)本会:19:00~21:00
場所天王寺都ホテル 5階『信貴』の間
《開会の辞》
大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《一般公演》
大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院講師 元山 宏行
『今日の腹水治療 Up to Date』
《閉会の辞》
大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 榎本 大
プログラム
肝炎インターネット講演会
日時2017年10月30日(月)1回目:17:30~18:00
日時2017年10月30日(月)2回目:18:15~18:45
場所学舎17階 肝胆膵病態内科学 教授室
《講演》
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『肝臓病治療UP to Date~エレルサ®/グラジナ®によるC型肝炎治療と肝繊維化研究の最前線~』
プログラム
Osaka City Liver Conference
日時2017年10月5日(木)19:00~20:30
場所帝国ホテル 4階『牡丹の間』
《講演Ⅰ》
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院教授 田守 昭博
『C型肝炎治療の現況』
《講演Ⅱ》
司会 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
プログラム
Osaka School of Hepatology(OSH)2017
日時2017年9月7日(木)19:00~21:00
場所ホテル阪急インターナショナル 6階『瑞鳥中』
《Session2》
演題4 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 飯田 綾子
『切除不能肝細胞癌に対するソラフェニブ治療効果予測バイオマーカーの検討』
《特別講演》
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
閉会のご挨拶 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学
教授 河田 則文
プログラム
第17回 肝疾患フォーラム学術集会
日時2017年9月9日(土)14:00~17:10
場所梅田スカイビルタワーウエスト22階 A会議室
《基調講演》
司会 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《シンポジウム》
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学
特任助教 松原 三佐子
『CYGB 発現制御機構に基づく慢性肝疾患の進展抑制』
プログラム
第4回 肝臓治療勉強会
日時2017年9月6日(水)19:00~21:00
場所ホテルモントレグラスミア
《Session3》
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
プログラム
肝硬変・肝不全研究会
日時2017年8月24日(木)19:00~21:00
場所あべのハルカス会議室 25階 会議室E
《特別講演》
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
プログラム
地域がん診療連携拠点病院 肝疾患診療連携拠点病院 特別講演会
日時2017年8月21日(月)17:00~18:15
場所大阪市立大学医学部学舎 4階『中講義室1』
《一般講演》
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 榎本 大
《特別講演》
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
プログラム
Osaka City Up to Date セミナーのご案内
~今、知っておくべき疾患の治療の最前線~
日時2017年7月27日(木)18:45~21:00
場所スイスホテル南海 7階 『扶養の間』
《特別講演》
講師 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『C型肝炎の最新情報 ~DAAsの治療からフォローまで~』
プログラム
血液製剤適正使用セミナーのご案内
日時2017年7月26日(水)18:30~19:30
場所大阪市立大学医学部学舎 4階『小講義室2』
《特別講演》
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学・輸血部
病院教授 田守 昭博
プログラム
Nexavar HCC 講演会(第1報)
日時2017年7月20日(木)19:00~21:00
場所ホテルモントレグラスミア大阪 21階 『ラベンダー』
《一般講演》
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師 打田 佐和子
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師 萩原 淳司
『セカンドラインに移行できる最適なソラフェニブの投与タイミングとは』
《特別講演》
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
プログラム
第3回大阪肝疾患診療連携ミーティング
日時2017年7月15日(木)16:00~18:00
場所スイスホテル南海大阪 8階 『浪華』
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院教授 田守 昭博
《講演1》
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 特任講師 藤井 英樹
『NASH:最近のトピックス』
《講演2》
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院講師 小塚 立蔵
『C型肝炎に対するインターフェロンフリー治療の現状』
《講演3》
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師 萩原 淳司
『肝がん:最近のトピックス』
《講演4》
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 榎本 大
『B型肝炎に対する治療の現状:IFN vs 核酸アナログ』
プログラム
肝炎治療 Up-to-date 2017
日時2017年6月22日(木)19:00~21:00
場所スイスホテル南海大阪 8階 『孔雀』
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院教授 田守 昭博
《演題Ⅰ》
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院講師 小塚 立蔵
『B型慢性肝疾患におけるエンテカビル開始後の肝発癌例について』
プログラム
HCC YG Symposium
日時2017年4月8日(土)15:00~17:00
場所ANAクラウンプラザホテル神戸 10階 『The Ballroom』
《臨床講演》
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師 打田 佐和子
『TACE不応の臨床像~当院の経験より~』
プログラム
第14回 Osaka Liver Collaboration Meeting
日時2017年3月16日(木)19:00~21:00
場所スイスホテル南海大阪 8階 『浪華』
《一般演題》
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院講師 小塚 立蔵
『高齢者・C型慢性肝疾患におけるsofosbuvir-based治療の現状』
《特別講演》
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
プログラム
肝炎インターネット講演会
日時2017年3月10日(金)1回目 18:00~18:35
日時2017年3月10日(金)2回目 19:00~19:35
場所学舎4階 小講義室2
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『DAAsによるC型肝炎治療の現状と医療連携』
プログラム
第2回大阪肝疾患診療連携ミーティング
日時2017年1月14日(土)16:00~18:00
場所スターゲイトホテル関西エアポート 6階 『アクアマリン』
《第一部》
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師 打田 佐和子
《講演1》 
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 榎本 大
『B型肝炎:最新の話題』
《第二部》
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《講演3》 
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院教授 田守 昭博
『最新のC型肝炎治療-2017年・現状と課題-』
プログラム

2016年

慢性肝疾患フォーラム in 姫路
日時2016年12月8日(木)19:15~19:45
場所姫路キャッスルグランヴィオホテル 2階 『さぎ草の間』
《特別講演》
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『NASHを含む慢性肝疾患診療の現状と展望』
プログラム
ヴィキラックス1周年・適応拡大記念講演会
日時2016年11月22日(火)19:30~21:00
場所ヒルトン大阪 5階 『桜園華の間』
《一般講演》
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文

プログラム
第12回 肝臓病クリニカルカンファレンス21
日時2016年11月17日(木)18:45~21:00
場所天王寺都ホテル 5階 『信貴の間』
《開会の辞》 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《特別講演》
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 榎本 大

プログラム
第2回 肝疾患臨床セミナー
日時2016年8月25日(木)18:30~20:00
場所大阪市立大学医学部 4階 『中講義室1』
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文

プログラム
第15回 『動脈硬化性疾患と臓器関連を探る』研究会
日時2016年7月29日(金)18:45~20:30
場所ザ・リッツカールトン大阪 4階 『テラスルーム』
当番世話人 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《ミニレクチャーⅡ》 
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院教授 田守 昭博

プログラム
Nexavar HCC 講演会
日時2016年7月21日(木)19:00~21:00
場所帝国ホテル 大阪 4階 『芙蓉の間』
《一般講演1》 
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師 打田 佐和子
『後治療につながるTACE不応診断のタイミングとは』
《特別講演》 
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文

プログラム
肝臓フォーラム in Osaka
日時2016年7月16日(土)17:00~19:00
場所リーガーロイヤルホテル ウエストウイング2階 『山楽の間』
《講演2》 
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院講師 元山 宏行
『サムスカの早期介入パス導入結果導き出されたこと』

プログラム
Liver Disease Conference in Yamanashi
日時2016年7月14日(木)19:00~20:45
場所古名屋ホテル 2階 『バンヤンツリー』
《特別講演》 
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『肝線維化を背景とした発がん機序の考察』

プログラム
C型肝炎治療 Up-to-date 2016
日時2016年6月9日(木)19:00~21:00
場所スイスホテル南海大阪 8階 『孔雀』
《演題Ⅳ》 
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院講師 小塚 立蔵
『実臨床におけるソホスブビル・リバビリン併用療法の治療効果と安全性』
《演題Ⅴ》 
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師 打田 佐和子
『C型慢性肝疾患に対する抗ウイルス治療によるSVR達成例からの肝発癌』

プログラム
第3回 肝臓治療勉強会
日時2016年6月1日(水)19:00~
場所ホテルモントレグラスミア大阪 21階 『ルピナス』
《パネリスト》 
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院講師 元山 宏行
『各施設におけるトルバプタン使用の工夫~最新の話題と無効例に対するアプローチ~』

プログラム
第13回 Osaka Liver Collaboration Meeting
日時2016年5月26日(木)19:00~21:00
場所スイスホテル南海大阪 7階 『芙蓉』
《座長》 
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
プログラム

2014年

DAA Seminar in 西日本
日時2014年10月18日(土)18:00~20:00
場所帝国ホテル大阪 孔雀西の間
《講演1》 
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『C型慢性肝疾患に対するIFN治療の過去・現在・未来 』

プログラム
第2回 阪神肝癌分子標的治療研究会
日時2014年10月9日(木)19:00~20:30
場所ホテル エルセラーン大阪 3階 『エルシェラ』
 《特別講演1》 
演者: 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院講師  萩原 淳司
『未定』

プログラム
TELAVIC学術講演会
日時2014年10月8日(水)19:00~20:10
場所ウェスティンホテル大阪 2階 オリアーナ
 《特別講演》 
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『C型肝炎治療の展開 』

プログラム
第7回天王寺ウイルス肝炎セミナー
日時2014年10月3日(金)19:00~21:00
場所スイスホテル南海大阪 8F「孔雀の間」
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《特別講演Ⅰ》 
『B型慢性肝炎の治療方針と再活性化対策』
 《特別講演Ⅱ》 
『C型肝炎治療の最終ステージ ~IFNフリーの新規経口2剤併用療法の治療戦略~ 』

プログラム
肝癌治療について考える(第二報)
日時2014年9月25日(木)19:30~21:00
場所味の素グループビル 3階 プラザホール 
 《特別講演》 
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『C型肝炎・SVR後の肝発癌~SVR率90%以上に備えて~ 』

プログラム
Cutting Edge C型肝炎治療
日時2014年9月12日(金)19:00~21:00
場所ホテル阪急インターナショナル4F 紫苑
 《特別講演Ⅰ》 
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『ウイルス性肝炎と肝発癌』

プログラム
アベノB型肝炎ネットワーク
日時2014年7月31日(木)18:50~20:50
場所ホテルモントレグラスミア大阪 23階 アマリー
《開会の辞》 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 田守 昭博
《一般演題》 
『B型慢性肝疾患におけるエンテカビル開始後の肝発癌例について』
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学  病院講師 小塚 立蔵
『アデフォビルによる腎障害について』
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学  准教授 榎本 大 
《特別講演》 
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『B型肝炎治療の展開~治癒と発がん抑止を目指して~ 』
《閉会の辞》 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文

プログラム
第8回なにわ周産期フォーラム B型肝炎 ~周産期とその後の問題~
日時2014年7月19日(木)16:00~18:30
場所ホテルエルセラーン大阪 3F
《特別講演》 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『B型慢性肝炎の病態・診断・治療』

プログラム
第50回日本肝癌研究会 ランチョンセミナー1
日時2014年6月5日(木)12:00~12:50
場所国立京都国際会館2F 第1会場 Room A
《座長》 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『C型肝炎における肝癌撲滅に向けた治療戦略』

プログラム
第6回大阪C型肝炎研究会 UNICO
日時2014年4月3日(木)19:00~21:00
場所ザ・リッツ・カールトン大阪4F 『ザ・テラス・ルーム』
《開会の辞》 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《一般演題》 
『「超音波速度の温度依存性を利用した内蔵脂肪診断装置開発」の経過報告』
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学  講師 森川 浩安
 《特別講演》 
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『DAA時代におけるC型肝炎治療戦略 』

プログラム
第11回 Osaka Liver Collaboration Meeting
日時2014年3月20日(木) 19:00~21:00
場所ホテル日航大阪 5F 『鶴の間』
《開会の辞》大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《一般演題》
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 榎本 大
『当院における肝炎ウイルス感染者拾い上げの試み』
《特別講演》
座長:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『新たなC型慢性肝炎の治療戦略、薬剤選択をどうするのか』

プログラム
日本消化器病学会近畿支部 第100回定例会 ランチョンセミナー1
日時2014年2月22日(土)12:45 ~13:45
場所大阪国際交流センター「さくら西」(第2会場)
《座長》 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田則文
 『C型肝炎撲滅に向けた治療戦略』

プログラム
膵癌化学療法学術講演会
日時2014年1月31日(金)18:20 ~19:30
場所あべのメディックス6階研修室
《総合司会》 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田則文
《講演》
『膵がん化学療法の変遷』
演者: 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院講師  萩原淳司

プログラム
大阪肝臓病研究会
日時2014年1月23日(木)19:00 ~21:00
場所スイスホテル南海大阪 7階「芙蓉の間 」
《開会の挨拶》 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田則文
《一般演題》
『肝炎医療費助成について』(仮)
演者: 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授  田守昭博
『次世代シークエンサーを使用したDAA耐性株検出の試み』
演者: 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 村上善基
《特別講演》
座長:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田則文

プログラム

2013年

第10回 慢性肝炎CHALLENGING 研究会
日時2013年11月28日(木)19:00~
場所ホテル日航大阪 7階「フォンタナ」
《講演》
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 榎本 大
『C型慢性肝疾患に対する大阪市大の取り組みと今後の課題』
演者 :大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 田守 昭博
《特別講演》
座長 :大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆醇病態内科学教授 河田 則文

プログラム
B型肝炎学術講演会
日時2013年11月19日(火)19:00~
場所ホテルグランヴィア大阪 20階「鳳凰の間」
《講演》
座長 :大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆醇病態内科学教授 河田 則文
《講演Ⅰ》
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 榎本 大
『短期核酸アナログ/インターフェロンSequential療法の有用性』

プログラム
第9回 肝臓病クリニカルカンファレンス21
日時2013年11月14日(木)18:45~21:00
場所天王寺都ホテル 5階「信貴」の間
《開会の辞》大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師 森川浩安
《一般講演》
座長 :大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師 森川浩安
《特別講演》
座長 :大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆醇病態内科学教授 河田 則文

プログラム
C型慢性肝炎治療学術講演会
日時2013年11月12日(火)19:00~20:45
場所ホテルクレメント徳島 4階「クレメントホール」
《特別講演(1)》
演者 :大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆醇病態内科学教授 河田 則文
『慢性肝炎・肝硬変に対する大阪市立大学の戦略』

プログラム
日本超音波医学会40回関西地方会学術集会 ランチョンセミナー2
日時2013年11月9日(土)12:00~13:00
場所大阪国際会議場(グランキューブ大阪)10F 第2会場(1001)
『B型肝炎ガイドラインに即した病診連携』
座長 :大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆醇病態内科学教授 河田 則文

プログラム
DAA Forum In Osaka
日時2013年10月17日(木)18:50~20:30
場所ホテルモントレグラスミア大阪 22F ハートウェルホール
《一般演題》
演者 :大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 田守 昭博 
『C型慢性肝疾患患者に対するシメプレビル併用臨床試験 -OCU liver study-』
《特別講演》
座長 :大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学教授 河田 則文

プログラム
市民公開講座-みんなで学ぶ肝臓病
日時2013年10月6日(日)13:00~15:00
場所大阪市立大学医学部附属病院5階 講堂
《講演》
演者 :大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 田守 昭博 
『ウイルス性肝炎の最新治療-速報!!C型肝炎の新規薬剤情報-』

プログラム
第5回 Osaka School of Hepatology(OSH)
日時2013年9月5日(木)19:00~21:00
場所ホテル阪急インターナショナル 6階 『瑞鳥中』
《Ssssion2》博士課程大学院生の立場から 
座長 :大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 田守 昭博
演題4 :大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学  寺西 優雅
『薬物性肝障害と星細胞』
《Ssssion3》レクチャー
座長: 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学教授 河田 則文
『肝移植一最近の話題-』

閉会のご挨拶 :大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学教授 河田 則文

プログラム
第12回『動脈硬化性疾患と臓器関連を探る』研究会
日時2013年7月26日(金)18:45~20:30
場所ザ・リッツカールトン大阪 4階 『テラスルーム』
開会の辞 :大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《特別講演》
座長 :大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文 
『低酸素による臓器障害:HIF target 分子の新展開』

プログラム
テラビック学術講演会
日時2013年7月24日(水)19:00~
場所ザ・リッツカールトン大阪 2階 『ザ・グランド・ボールルーム』
《基調講演》
座長 :大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文 

プログラム
第13回実地医家消化器病研究会
日時2013年7月23日(火)19:20~20:30
場所ロイヤルパークホテル高松 『シルクホール』3階
《特別講演》 
演者 :大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『慢性肝炎・肝硬変の分子機構』

プログラム
第10回阿倍野肝臓倶楽部
日時2013年6月27日(木)19:00~21:00
場所ホテルモントレ大阪 21階 『スノーベリー』
《一般演題》 
『判例からみた肝炎診療の注意点』
演者 :大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師 森川浩安
《基調講演》
『C型肝炎の最新治療』
演者 :大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 田守 昭博
《特別講演》 
座長 :大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『消化器疾患治療の未来を創造する-知と技の融合』
演者 :大阪市立大学大学院医学研究科長・医学部長 荒川 哲男

プログラム
第6回 天王寺B型肝炎セミナー
日時日時:2013年6月13日(木)19:00~20:30
場所ホテルモントレグラスミア大阪 23階 アマリー
開会の辞:
大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《一般演題》
「症例から学ぶHBV研究-HBV再活性化を含めて- 」
座長:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 榎本 大
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 田守 昭博br>  《特別講演》
「B型肝炎~最近の話題~ 」
座長:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文

プログラム
肝疾患合併糖尿病治療を考える会
日時日時:2013年5月30日(木)19:00~20:35
場所スイスホテル南海大阪 7階 『橘』
座長:
大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《一般講演》
「NAFLDに対する糖尿病の影響」
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院講師 藤井 英樹

プログラム
Yale大学 岩切泰子先生講演会
日時2013年5月9日(木)18:00~
場所大阪市立大学医学部 学舎4階 小講義室1
"My American Academic Life”
Yasuko Iwakiri,PhD
Associate Professor of Medicine (Digestive Diseases)
Yale University School of Medicine

プログラム
~肝臓専門医から学ぶ~B型肝炎・C型肝炎セミナー
日時日時:2013年4月11日(木)19:00~20:30
場所スイスホテル南海大阪 8階 白鳥
座長・開会の挨拶:
大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《講演Ⅰ》
「B型慢性肝炎に対する最新治療 」
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 榎本 大
《講演Ⅱ》
「C型慢性肝炎に対する新規薬剤療法の現状と問題点 」
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 田守 昭博

プログラム
SPECIAL LECTURE
日時2013年3月20日(水)10:00~
場所大阪市立大学医学部 学舎12階 セミナー室1
Prof. Don C Rockey
Department of Internal Medicine, Medical University of South Carolina, SC

Dr. Robert Schwabe
Columbia University, NY

プログラム
第5回大阪C型肝炎研究会 UNICO
日時2013年3月14日(木)19:00~21:00
場所ザ・リッツ・カールトン大阪4F 『ザ・テラス・ルーム』
《開会の辞》 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《一般演題》 
『Combination therapy of matural human interferon-beta and ribavirin  for chronic hepatitis C patients with injection drug use』
~IDUsに対するC型肝炎治療~
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学  講師 森川 浩安
 《特別講演》 
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『C型慢性肝炎の全症例の治癒を目指して 』 ~最新治療での残された課題への対策~

プログラム
細胞老化による発がん制御
日時2013年3月13日(水)17:00~
場所大阪市立大学医学部 学舎4階 小講義室1
原 英二先生
(公益財団法人 がん研究会 がん研究所 がん生物部 部長)

プログラム
第9回大阪肝臓病ワークショップ
日時2013年2月19日(火)19:00~21:00
場所天王寺都ホテル 5階 「信貴の間」
《当番世話人》大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田則文
1.「未定」(仮)
2.「胆管癌について」(仮)
《特別講演》
『肝移植外科医からみた肝臓病』

プログラム
第29回研究会「基礎と臨床の接点」
日時2013年2月9日(土) 16:00~18:15
場所ホテル日航大阪 5F 『鶴の間』
《開会の辞》大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《一般演題》
座長:大阪市立大学大学院医学研究科 消化器内科学 教授 荒川 哲男
  大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《特別講演》
座長:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『炎症・ストレス関連シグナルと発癌』

プログラム
第10回 Osaka Liver Collaboration Meeting
日時2013年2月7日(木) 19:00~21:00
場所ホテル日航大阪 5F 『鶴の間』
《開会の辞》大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《特別講演》
座長:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『肝細胞がんの治療のコンセプト ~予防から分子標的、肝移植まで~』

プログラム

2012年

大阪肝臓病研究会
日時2012年12月13日(水)19:00 ~21:00
場所スイスホテル南海大阪 7階「芙蓉の間 」
《開会の挨拶》 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田則文

《一般演題》-第1部-
『3剤併用療法の現状と課題』
演者: 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授  田守昭博
《一般演題》-第2部-
『肝画像診断の進歩と課題』
演者: 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師 森川 浩安

プログラム
第9回 慢性肝炎CHALLENGE研究会
日時2012年12月10日(月)19:00 ~
場所ホテル日航大阪 4階「 孔雀の間 」
《講演》
『ペガシス/コペガスの現状と今後の展望』
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授  田守昭博

プログラム
第26回肝類洞壁細胞研究会学術集会 ランチョンセミナー
日時日時:2012年11月17日(土)13:00~
場所ANAクラウンプラザホテル宇部 3階国際会議場
《講演》
『ウイルス性肝炎・肝硬変の病態と治療』
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文

プログラム
第8回 肝臓病クリニカルカンファレンス21
日時日時:2012年11月1日(木)18:45~19:00 世話人会 19:00~21:00 本会
場所天王寺都ホテル 5階「信貴」の間
《開会の辞》 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《一般講演》
『 C型慢性肝炎ペグインターフェロン療法における胃排出シンチグラフィ』
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院講師 川村 悦史
《特別講演》
座長:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 榎本 大
《閉会の辞》 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師 森川 浩安

プログラム
IBARAKI LIVER FORUM 2012
日時日時:2012年10月25日(木)19:15~
場所アンジェブリッサ
《特別講演》
『 慢性肝炎から肝硬変・肝癌への分子機構 』
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文

プログラム
B型肝炎学術講演会
日時日時:2012年10月23日(火)19:00~
場所ホテルグランヴィア大阪 20階「鳳凰の間」
座長:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《講演》
『 Sequential療法の今後の可能性 』
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 榎本 大

プログラム
第5回大阪肝疾患ネットワークセミナー
日時日時:2012年9月8日(土)15:00~17:00
場所大阪市立大学 医学部 4階 「小講義室2」
座長:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《session Ⅰ》
「肝硬変の病態とその治療 」
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院講師 村上 善基
《session Ⅱ》
「個別化を目指したB型肝炎治療:中止か?継続か?」
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 榎本 大
《session Ⅲ》
「プロテアーゼ阻害剤承認後のC型肝炎診療 」
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 田守 昭博

プログラム
第4回 Osaka School of Hepatology(OSH)
日時2012年9月6日(木)19:00~21:00
場所ホテル阪急インターナショナル 6階 『瑞鳥中』
《開会のご挨拶》
大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《Ssssion2》博士課程大学院生の立場から 
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 田守 昭博
演題4:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学  小塚 立蔵
『Changes in sequences of core region,ISDR,and IRRDR of HCV genotype 1
during interferon alpha and ribavirin therapy,and efficacy of retreatment』

プログラム
第11回『動脈硬化性疾患と臓器関連を探る』研究会
日時2012年7月27日(金) 18:45~20:30
場所ザ・リッツカールトン大阪 4階「 テラスルーム 」
《当番世話人》
大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《ミニレクチャー》
座長:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 田守 昭博
『末梢血遺伝子解析を利用したNASH、NAFLDの診断の試み
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院講師 村上 善基

プログラム
第9回阿倍野肝臓倶楽部
日時2012年7月26日(木)19:00~21:00
場所セントレジス大阪 11階 『アスターボールルーム』
《一般演題Ⅰ》 
『Predictors of HCV sustained viral response in late viral response patients treated by 72-week combination therapy』
演者 :大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 HOANG HAI
《一般演題Ⅱ》
『肝胆膵癌の新しい治療 』
演者 :大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師 小林 佐和子
《特別講演》 
座長 :大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『C型肝炎の臨床像と宿主ウイルス因子』

プログラム
第3回 肝癌化学療法セミナー
日時2012年7月12日(木)19:00~21:00
場所ホテル日航大阪 4階『白鳥』
《開会の辞》 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《一般演題》
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師 小林 佐和子 
《特別講演》
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『肝動脈塞栓療法の現状と限界』
《閉会の辞》 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文

プログラム
第8回広島肝臓プロジェクト研究センターシンポジウム
日時2012年7月6日(木)12:30~18:00
場所ホテルグランヴィア広島4階悠久の間
《一般演題》
『末梢血マイクロRNAを用いた慢性肝疾患診断方法』
大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院講師 村上 善基
プログラム
第5回 天王寺B型肝炎セミナー
日時2012年6月21日(木)19:00~20:30
場所ホテルモントレグラスミア大阪 21F ラベンダー
 座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《一般演題》
『HBV遺伝子組み込みとC型慢性肝炎の臨床経過の関係』
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院講師 村上 善基 
《特別講演》
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『B型肝炎 -治療と予防の最前線-』

プログラム
第7回倉敷肝疾患研究会
日時2012年5月25日(金) 19:30~
場所倉敷国際ホテル 「 桜花の間 」
《特別講演》
大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『 慢性肝炎~肝硬変~肝癌への分子機構  』

プログラム
肝疾患コミュニケーション
日時2012年5月12日(土) 15:00~17:15
場所大阪市立大学医学部学舎 4階中講義室
《座長》 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《講演》
講演1:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 田守 昭博
  『 ウィルス性肝炎の動向 』
講演2:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師 森川 浩安
『 肝線維化診断の現況 』

プログラム
第1回 天王寺 HBV Reactivation Seminar
日時2012年5月11日(金)18:30~20:30
場所ブリーゼプラザ
《司会》 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《特別講演》
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
「HBS抗原検査だけでは見つからない~HBV潜伏感染の基礎知識」

プログラム
肝・栄養フォーラム in KANSAI
日時2012年3月17日(土)14:30~17:00
場所千里ライフサイエンスセンター ライフホール
《Section2》 教育講演 15:15~15:45
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
「肝硬変は治るか-その病態と治療戦略-」

プログラム
HEPATITIS FORUM2012 IN OSAKA
日時2012年3月1日(木)19:00~21:00
場所ザ・リッツ・カールトン大阪 2F 「ザ・グランド・ボールルーム」
《PROGRAM》
《開演の辞》 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《講演Ⅱ》
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
「C型肝炎治療の現状と今後の展望」

プログラム
第28回研究会「基礎と臨床の接点」
日時2012年2月29日(水) 18:30~20:30
場所スイスホテル南海大阪 7F 『芙葵の間』
《テーマ:ウイルス肝炎の最新治療》
座長: 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
1、「B型肝炎 ~専門医でなくても知っておきたい最近の話題~」
大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 榎本 大
2、「C型肝炎診療の現状と展望」
大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 田守 昭博

プログラム
第4回大阪C型肝炎研究会 UNICO
日時2012年2月23日(木)19:00~21:00
場所ザ・リッツ・カールトン大阪 4F『ザ・テラス・ルーム』
《一般演題》 
『HCV陽性透析患者に対するIFN治療』
 演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師 岩井 秀司

『Self-rating Depression Scale(SDS)高値のIDUsに対するC型肝炎治療
 演者 :社会福祉法人 社会医療センター付属病院 内科科長 森川 浩安
(大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師) 

 《特別講演》 
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『C型慢性肝炎治療は新たな時代へ 』

プログラム
第8回大阪肝臓病ワークショップ
日時2012年2月21日(火)19:00~21:00
場所天王寺都ホテル 5階 「信貴の間」
《一般演題》
1.「肝細胞癌に対する放射線治療」
2・「肝傷害時の血清代謝物の変化とバイオマーカーとしての可能性」

《特別講演》
『教室における新規治療法の試み -肝炎・肝がん治療と肝臓再生療法』

プログラム
第8回阿倍野肝臓倶楽部
日時2012年1月19日(木)19:00
場所セントレジス大阪 11階 『アスターボールルーム』
座長: 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 田守 昭博
《症例報告》 
『関節リウマチの治療を継続しながら
PEG-IFNα+リバビリン治療を完遂しえたC型慢性肝炎の1例 』
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 小田桐 直志

《ミニレクチャー》 
『C型慢性肝炎治療薬の薬疹について』
演者 : 大阪市立大学 皮膚病態学 講師 中西 健史 先生

《特別講演》 
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『C型慢性肝炎治療の新展開』

プログラム

2011年

第4回腹部画像診断勉強会
日時2011年9月27日(火)18:50~
場所ホテルグランヴィア大阪 20F『孔雀』
《講演》 
『ソナゾイド造影画像に基づいてラジオ波凝固療法を施行した症例の検討』
『アルコール性肝硬変を背景に画像上(EOB MRI、血管造影CTを含む)
典型的HCC patternをとった15㎜大低エコーFNH様結節の1例』

《特別講演》 
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『肝腫瘤の新超音波診断基準と造影エコー』

プロラム(PDF)
第3回Osaka School of Hepatology
日時2011年9月1日(木)19:00
場所阪急インターナショナル
肝臓病市民フォーラム - もっと知ろう肝臓病
日時2011年8月7日(日)13:30~16:15(開場13:00)
場所大阪市立大学医学部 4F大講堂
《講演1》 「肝臓力を調べましょう」
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師 森川 浩安

《講演2》 「脂肪肝 ーお酒・肥満とうまく付き合う方法ー」
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院講師 藤井 英樹

《講演3》 「肝がんの診断と治療」
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師  岩井 秀司

《講演4》 「これからのB型・C型肝炎治療 」
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授  榎本 大

プログラム
第7回 慢性肝炎CHALLENGE研究会
日時2011年7月20日(水)19:00 ~
場所大阪市立大学医学部 12 階「 セミナー室2 」
《講演》
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田則文

『肝炎治療における課題と今後の可能性』
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授  田守昭博

プログラム
第7回阿倍野肝臓倶楽部
日時2011年6月30日(木)19:00
場所セントレジス大阪 11階 『アスターボールルーム』
座長: 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 榎本大
《Publication Report》 
『Promotion of liver and lung tumorigenesis 
in DEN-treated Cytoglobin-deficient mice 』
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 Le Thi Thanh Thuy

《ミニレクチャー》 
『肝胆膵の核医学』
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院講師 川村 悦史

《特別講演》 
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『樹状細胞との出会いから治療、栄養免疫へ』

プログラム
第4回 天王寺B型肝炎セミナー
日時2011年6月23日(木)19:00~20:30
場所ホテルモントレグラスミア大阪 21F ラベンダー
 座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《一般演題》
『B型肝炎治療の最近の話題-EASL,AASLDでの発表を中心に-』
演者:神戸朝日病院 院長 金 守良先生

プログラム
第3回大阪肝疾患ネットワークセミナー
日時日時:2011年3月19日(木)15:00~17:00
場所大阪市立大学 医学部 4階 「小講義室2」
座長:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
《講演Ⅰ》
「肝細胞癌の診断と治療 」
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師 岩井 秀司
《講演Ⅱ》
「B型慢性肝疾患治療の進歩 」
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 榎本 大
《講演Ⅱ》
「C型慢性肝疾患診療の現状 」
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 田守 昭博

プログラム
第7回大阪肝臓病ワークショップ
日時2011年2月15日(火)19:00~21:00
場所天王寺都ホテル 5階 「信貴の間」
《一般演題》
2.「当科における造影超音波の位置付け」
大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師 小林 佐和子 

プログラム
おおさか肝疾患チーム医療フォーラム ~医療従事者向け研修会~
日時2011年2月12日(土)13:30~17:30
場所大阪市立大学医学部 4F大講堂
《SessionⅠ》 「肝疾患診療におけるドクターズアイ」

《SessionⅡ》「制度について」
「肝疾患の医療制度」
演者 :大阪市立大学医学部附属病院 医事運営課 担当係長 西野 広宣

《SessionⅢ》「肝疾患診療におけるコメディカルミッション」
「チーム力から生まれた『肝臓病教室』」
演者 :大阪市立大学医学部附属病院 10東病棟 主任 松崎 里美

「地域連携パスの充実につながる『私の療養手帳』」
演者 :大阪市立大学医学部附属病院 10東病棟 副主任 今﨑 由起子

プログラム
第8回 Osaka Liver Collaboration Meeting
日時2011年2月3日(木) 19:00~21:00
場所スイスホテル南海大阪 8F 『浪華の間』
《特別講演》
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文

『肝癌の最近の話題』
演者 :金沢大学附属病院 消化器内科教授 金子 周一

プログラム
第6回 慢性肝炎CHALLENGE研究会
日時2011年1月20日(木)19:00 ~ 21:00
場所ホテル日航大阪 7F 『フォンタナ』
《一般演題》 
座長 : 和泉市立病院 病院長補佐 兼 肝臓病センター長 坂口 浩樹

『NAFLD/NASH の非侵襲的診断法の検討』
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院講師 藤井 英樹

『大阪市立大学・関連施設におけるPEG-IFNα-2a/RBV の現状』
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 榎本 大

《特別講演》
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文

プログラム

2010年

第6回肝臓病クリニカルカンファレンス21
日時2010年12月9日(木)18:45~19:00 役員会
  19:00~21:00 本会
場所天王寺都ホテル 5階 『信貴の間』
《一般講演》
「Real-time tissue elastographyを用いた慢性肝疾患における肝線維化評価:"Real-time tissue elastography as a tool for the noninvasive Assessment of liver stiffness in patients with chronic hepatitis C."」
演者 : 大阪市立大学大学院 肝胆膵病態内科学 講師 森川 博康

《特別講演》
座長 : 大阪市立大学大学院 肝胆膵病態内科学 准教授 榎本 大

プログラム(PDF)
第6回阿倍野肝臓倶楽部
日時2010年11月25日(木)19:00
場所スイスホテル大阪 7階 『芙蓉の間』
《Publication Report》 
『非アルコール性脂肪肝炎(NASH)動物モデルを使った基礎と応用』
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 研究員 小川 智弘

《ミニレクチャー》 
『肝臓癌に対する抗癌剤治療について』
演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院講師 萩原 淳司

《特別講演》 
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『血流・血管を学び、肝癌を治療する』

プログラム
第3回大阪C型肝炎研究会 UNICO
日時2010年11月11日(木)19:00~21:00
場所ザ・リッツ・カールトン大阪 4F『ザ・テラス・ルーム』
《一般演題》 
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 榎本 大

『インターフェロン-βのmicroRNA-195 発現誘導を介した肝星細胞増殖抑制作用』
 演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 研究員 關谷 由美子

『IL-1βとその内在性アンタゴニスト IL-1R のバランスから考えるⅠ型インターフェロンの作用の違い』
 演者 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 研究員 木綿 しのぶ

 《特別講演》 
座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『インターフェロン/リバビリン治療効果を規定する宿主因子の同定とその臨床的意義 』

プログラム
第3回 天王寺B型肝炎セミナー
日時2010年9月16日(木)18:00~19:30
場所学舎4階 小会議室2
《一般演題》 司会 : 教授 河田 則文
『関節リウマチとB型肝炎』
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 リウマチ外科学 准教授 小池達也

プログラム
第2回Osaka School of Hepatology
日時2010年9月2日(木)
場所
肝臓病市民フォーラム - ここまで進んだ肝炎・肝癌の診断と治療
日時2010年8月22日(日)14:00~16:30(開場13:30)
場所大阪市立大学医学部 4F大講堂
《講演1》 「脂肪肝に関する最近の話題」
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 病院講師  藤井 英樹

《講演2》 「超音波を用いた画像診断」
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師  小林佐和子

《講演3》 「肝がんの診断と治療」
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師  岩井 秀司

《講演4》 「B型・C型肝炎治療の最新情報 」
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授  榎本 大

プログラム
第5回 慢性肝炎CHALLENGE研究会
日時2010年7月29日(木)19:00 ~ 21:00
場所スイスホテル南海大阪 7F 『芙蓉A』
《一般演題》 
座長 : 和泉市立病院 病院長補佐 兼 肝臓病センター長 坂口 浩樹 先生

『Publication Report:B型慢性肝疾患におけるbroScan®の有用性:
特にエンテカビルによる肝線維化改善効果の非侵襲的評価法として』
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 森 真美 研究員

『 大阪市立大学・関連施設におけるPEG-IFNα-2a/RBVの現状 』 
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 田守 昭博

《特別講演》 
 座長 : 大阪市立大学医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『インターフェロン投与により発現する精神症状とその対処法 』

プログラム
第2回大阪肝疾患ネットワークセミナー
日時2010年7月 24日(土)16:00~18:00
場所天王寺都ホテル 5階「高取」
座長:大阪市立大学 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文

《講演Ⅰ》「超音波を用いた診断と治療 」
演者:大阪市立大学 肝胆膵病態内科学 講師 小林 佐和子

《講演Ⅱ》「 B型慢性肝疾患治療の進歩 」
演者:大阪市立大学 肝胆膵病態内科学 准教授 榎本 大

《講演Ⅱ》「 C型慢性肝疾患診療の現状 」
演者:大阪市立大学 肝胆膵病態内科学 准教授 田守 昭博

プログラム
市民公開講座 大阪からストップ-肝炎・肝がん
日時2010年6月27日(日)14:00~16:30
場所大阪国際会議場 12階特別会議場
《講演》 「ここまで治るB型肝炎の最新情報」
座長: 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授  田守 昭博
「聞いて得するC型肝炎の最新情報」
演者: 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授  榎本 大

《特別講演》 「肝がんに対する内科的治療の進歩」
座長: 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授  河田 則文

プログラム
第6回大阪肝臓病ワークショップ
日時2010年4月6日(火)19:00 ~ 21:00
場所天王寺都ホテル 5 階「信貴の間」
座長:大阪市立大学 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文

《一般演題》 3.「肝細胞癌に対するラジオ波焼灼術-人工胸腹水法を用いた工夫」
大阪市立大学 肝胆膵病態内科学 講師 岩井 秀司

《特別講演》
Commentator:大阪市立大学 肝胆膵病態内科学 客員教授 吉里 勝利
プログラム
第1回大阪肝疾患ネットワークセミナー
日時2010年 3月 27日(土)15:00~17:00
場所大阪市立大学 医学部 4階「小講義室2」
座長:大阪市立大学 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文

《講演Ⅰ》 「 専門医にちょっと聞いてみたいB型肝炎のはなし 」
演者:大阪市立大学 肝胆膵病態内科学 講師 榎本 大

《講演Ⅱ》「 最新のC型肝炎診療の進め方 」
演者:大阪市立大学 肝胆膵病態内科学 准教授 田守 昭博
プログラム
第1回 市大病院肝疾患講習会
日時2010年3月12日(金)15:00~17:00
場所大阪市立大学医学部附属病院 5階講堂
司会 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文

《講演Ⅰ》 『大阪府肝疾患診療連携拠点病院の役割』
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
大阪市立大学医学部附属病院 医事運営課 医療連携担当 西野 広宣 氏

《講演Ⅱ》 『B型肝炎診療の現状』
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 講師 榎本 大

《講演Ⅲ》 『C型肝炎診療の現状』
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 田守 昭博

《講演Ⅳ》 『肝癌診療の現状』
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 坂口 浩樹
プログラム
第3回腹部画像診断勉強会
日時2010年3月11日(木)18:50
場所ホテルグランヴィア大阪 20F『鶴寿』
《特別講演》 座長 : 大阪市立大学 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『ソナゾイドを用いた肝腫瘤の造影超音波診断-鑑別診断に役立つ所見は何か-』
プログラム
第5回 阿倍野肝臓倶楽部
日時2010年1月21日(木)19:00~
場所スイスホテル大阪 7階『芙蓉の間』
《ミニレクチャー》 座長 : 大阪市立大学 肝胆膵病態内科学 准教授 田守 昭博
『C型肝炎、肝癌の免疫病態の解明と治療への応用』

《特別講演》 座長 : 大阪市立大学 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『B型肝炎・C型肝炎と肝発癌』

プログラム

2009年

第4回 慢性肝炎CHALLENGE研究会
日時2009年12月17日(木)19:00~21:00
場所ホテル日航大阪 7F 『フォンタナ』
《一般演題》 座長 : 大阪市立大学医学研究科 肝胆膵病態内科学 准教授 坂口 浩樹
『二重濾過血漿交換療法(DFPP)併用によるPEG-IFN/RBV 療法』

『大阪市立大学・関連施設におけるPEG-IFNα-2a/RBV の現状』
演者:大阪市立大学 肝胆膵病態内科学 准教授 田守 昭博

《特別講演》 座長 : 大阪市立大学医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『C型肝炎における鉄代謝障害と肝発癌』

プログラム
第23回 肝類洞壁細胞研究会学術集会
日時2009年12月12日(土)12:00~13日(日)12:00
場所ホテル京阪ユニバーサルタワー
内容は以下のホームページをご覧ください。
pdf

肝類洞壁細胞研究会の総合案内(ホームページ)もご覧ください。
pdf
第2回 大阪C型肝炎研究会UNICO
日時2009年11月19日(木)19:00~21:00
場所ザ・リッツカールトン大阪 4F 『ザ・テラス・ルーム』
《特別講演》 座長 : 大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文
『C型慢性肝炎治療の更なる飛躍を目指して~リハビリン併用療法の完遂率を高めるために~ 』

プログラム
第5回 肝臓病クリニカルカンファレンス21
日時11月12日(木)18:45~19:00 役員会
19:00~21:00 本会
場所天王寺都ホテル 5階 『信貴の間』
《一般講演》  『慢性肝疾患患者の生活習慣調査』
大阪市大肝胆膵病態内科学[藤井英樹、小林佐和子、岩井秀司、森川浩安、田守昭博、坂口浩樹、河田則文]

プログラム
~C型肝炎のすべて~
日時2009年11月8日(日)14:00~16:30
場所和泉シティプラザ 北棟2階 研修室
《特別講演》  『C型肝炎の最前線』
大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文

プログラム
Kobe Hepatitis Conference
日時2009年10月29日(木) 19:30~21:00
場所神戸メリケンパークオリエンタルホテル 4F『瑞天東』
《特別講演》
『慢性肝障害に伴う肝線維化の分子機構とその治療戦略』
演者:大阪市立大学大学院医学研究科 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文

プログラム
第2回 天王寺B型肝炎セミナー
日時9月8日(火)18:00~19:30
場所学舎4階 小会議室2
座長 : 教授 河田 則文
《教育講演》 
『大阪市立大学病院におけるHBV再活性化の取り組み』
演者:肝胆膵病態内科学 准教授 田守 昭博

《特別講演》 座長 : 教授 河田 則文
『B型肝炎治療の新展開』 ~発癌抑制、さらにはHBs抗原の消失をめざして~
プログラム
Osaka School of Hepatology(OSH)
-大阪大学 大阪市立大学合同 カンファレンス-
日時9月3日(木)19:00
場所阪急インターナショナル 6階『瑞鳥』の間
《一般講演》 座長 : 准教授 田守 昭博
『Peg-IFN/Ribavirin治療が無効であった一例』
『リバビリン併用IFN治療にてタンパク尿が改善したC型慢性肝炎の一例』
『Peg-IFN長期投与により奏功したHBV・HCV重複感染の一例』

《レクチャー》
『Peg-IFN/Ribavirin治療において予測できることとできないこと』
演者:肝胆膵病態内科学 准教授 田守 昭博

プログラム
肝胆膵病態内科学 医局説明会
日時 第1回 8月28日(金)19:00~
第2回 9月15日(火)19:00~
場所 学舎12階セミナー室2
【懇親会】 第1回 游花舎(ユウケヤ)
第2回 決まり次第お知らせいたします
第6回 「動脈硬化性疾患と臓器関連を探る」研究会
日時2009年 7月 31日(金) 18:30~20:30
場所リッツカールトン大阪4F 『ザ・テラスルーム』
《特別講演》 座長 : 教授 河田 則文先生
『メタモリックシンドロームとエピジェネティックな制御機構』
東京大学先端科学技術研究センター代謝医学分野 酒井 寿郎先生

プログラム
第6回 Osaka Liver Collaboration Meeting
日時2009年 7月 9日(木) 19:00~21:00
場所スイスホテル南海大阪 7F 『葵蓉』
《特別講演》 座長 : 教授 河田 則文
『肝癌に対する分子標的治療』
杏林大学医学部 腫瘍内科 教授 古瀬 純司生

プログラム
第5回 大阪肝臓病ワークショップ
日時2009年 7月 14日(火) 19:00~21:00
場所天王寺都ホテル 6F 『吉野の間』
《一般講演》》 座長 : 教授 河田 則文
1. 『肝疾患患者の予後と関連する生活習慣要因』  
演者:公衆衛生学 助教 大藤 さとこ先生

2. 『B型肝炎:最近の話題と当科の取り組み』    
演者:肝胆膵病態内科学 講師 榎本 大

3. 『肝細胞癌に対する肝切除術式に関する考察 -系統的切除と切除端確保の意義-』
演者:肝胆膵外科学 準教授 久保 正二先生

《特別講演》 座長 : 病理学 教授 若狭 研一先生
『早期肝癌の国際コンセンサス』
学校法人 久留大学 常務理事 神代 正道先生

プログラム
第3回 慢性肝炎CHALLENGE研究会
日時2009年 4月 2日(木) 18:30~20:30
場所ホテル日航大阪 4F 『孔雀』
《一般講演》》 座長 : 准教授 坂口 浩樹
『大阪市立大学・関連施設におけるPEG-IFN-α2a/RBV使用試験』
演者:准教授 田守 昭博

《特別講演》 座長 : 教授 河田 則文
『HCVに対する細胞性免疫応答と持続感染』
昭和大学医学部消化器内科学 教授 井廻 道夫先生

プログラム
第4回阿倍野肝臓倶楽部
日時2009年 3月19日(木) 19:00~
場所帝国ホテル大阪 5F 『八重の間』
《一般講演》
『C型慢性肝炎に対するPEG-IFN-α2b+リバビリン併用療法の検討』
演者:准教授 田守 昭博

《特別講演》 座長 : 教授 河田 則文
『C型肝炎最近の話 ━慢性肝炎の治療は完成を迎え発癌抑制の時代へ━』
虎ノ門病院 分院長 熊田 博光先生

プログラム
第2回腹部画像診断勉強会
日時2009年 2月26日(木) 18:50~
場所ホテル日航大阪 4F 『孔雀』
《特別講演》 座長 : 河田 則文
『造影超音波による肝癌の治療支援』  東京医科大学 消化器内科 教授 森安 史典先生
《一般演題》
『肝細胞癌に対する人工胸腹水下RFA症例の検討』 演者:林 健博
『肝細胞癌に対する造影超音波下治療』 演者:中屋 美香
プログラム
第22回研究会「基礎と臨床の接点」
日時2009年 2月25日(水) 18:30~20:30
場所スイスホテル南海大阪 7F 『芙葵』
第5回 Osaka Liver Collaboration Meeting
日時2009年 2月21日(土) 17:00~19:00
場所スイスホテル南海大阪 8F 『白鳥』
《特別講演》 座長 : 河田 則文
『メタボリックシンドロームと肝疾患 ─最近の話題─』  山形大学 理事・副学長/消化器内科 河田 純男 先生
プログラム
《学術講演会》『肝の脂質代謝:疾患と治療』
日時2009年 1月31日(土) 16:00~
場所大阪新阪急ホテル 2F 『星・月の間』
《特別講演》 座長 : 河田 則文
《臨床講演》 『当科におけるNASH治療の試み』  演者 : 藤井 英樹
プログラム

2008年

第一回 大阪C型肝炎研究会UNICO
日時2008年 11月27日(木) 19:00~21:00
場所ザ・リッツカールトン大阪 4F 『ザ・テラス・ルーム』
〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-25 TEL06-6343-7001
《研究紹介》 『C型代償性肝硬変に対する治療について』  演者 : 田守 昭博
《症例紹介》 『フェロン投与でSVRになったC型代償肝硬変の1症例』  演者 : 田守 昭博
《特別講演》 座長 : 河田 則文
プログラム
第4回 肝臓病クリニカルカンファレンス21
日時2008年 11月20日(木) 18:45~19:30 役員会
19:00~2100 本会
場所天王寺都ホテル 5F 『信貴の間』
大阪市阿倍野区松崎1-2-8 TEL06-6628-3200
《一般講演》 『肝腫瘍に対するソナゾイド造影エコー:当科での経験』 演者 : 小林 佐和子
プログラム
日時
2008年 7月23日(水) 19:00~19:30 / セミナー室1
2008年 8月22日(金) 19:00~19:30 / セミナー室2
2008年 9月 3日(水) 19:00~19:30 / セミナー室1
※医局説明会後に懇親会を開催
第3回 阿倍野肝臓倶楽部
日時2008年 8月7日(木) 19:00~
場所ホテル日航大阪 5F 鶴の間
《一般講演》 『C型慢性肝炎に対するPEG-IFNα 2b+リバビリン併用療法の検討』 演者 : 田守 昭博
《一般講演》 『非侵襲的な肝線維化診断』 演者 :森川 浩安
《特別講演》 座長 : 河田 則文
プログラム
第4回 Osaka Liver Collaboration Meeting
日時2008年 7月31日(木) 19:00~21:00
場所スイスホテル南海大阪 7F 「 芙蓉 西 」 
《特別講演》 座長 : 河田 則文
プログラム
日時2008年 6月29日(日)13:00~17:00(受付開始 12:30)
場所大阪国際交流センター 大ホール 大阪市天王寺区上本町8-2-6
総合司会 : 河田 則文
第1部:ウイルス性肝炎/第2部:肝がん/第3部:病例検討
プログラム
日時2008年 4月 10日(日)19:00~
場所ホテル阪急インターナショナル
一般講演 座長 : 河田 則文
日時2008年 3月 28日(金)19:00 ~ 21:00
場所ホテル日航大阪 4F「 孔雀の間 」
大阪市中央区西心斎橋1-3-3 TEL:06-6244-1111
《一般演題》 
『 大阪市立大学・関連施設におけるPEG-IFN/RBV 使用経験 』 演者 : 田守 昭博
《特別講演》 座長 : 河田 則文

主催学会・研究会 バックナンバー

主催学会・研究会のトップページへもどる