学会発表
2018年度
レゴラフェ二部開始量80mgの試み
第17回 日本肝癌分子標的治療研究会
Author:萩原淳司(大阪市立大学肝胆膵病態内科学)、元山宏行、打田佐和子、河田則文
DAAs治療非著効後のHCVウイルスから見た再治療戦略
第104回 日本消化器病学会総会
Author:田守昭博(大阪市立大学肝胆膵病体内科学)、Hoang Hai、河田則文
臨床パラメータを用いた新たな飲酒量予測スコアリング
第104回 日本消化器病学会総会
Author:藤井英樹(大阪市立大学肝胆膵病態内科学)、倉井修、河田則文
院内の肝炎ウイルス感染者の掘り起こし~受診勧奨システム構築の成果及び非専門医の意識調査~
第54回 日本肝臓学会総会
Author:打田 佐和子(大阪市立大学 大学院肝胆膵病態内科学), 榎本 大, 河田 則文
B型慢性肝疾患に対するエンテカビルからPeg-IFNまたはテノホビルへの切換えの有用性
第54回 日本肝臓学会総会
Author:田守 昭博(大阪市立大学 大学院肝胆膵病態内科学), 榎本 大, 河田 則文
基礎研究から将来のB型肝炎の治療展望
第54回 日本肝臓学会総会
Author:田守昭博(大阪市立大学大学院肝胆膵病態内科学)
HBs抗原陽性C型慢性肝疾患例に対するDAAs治療の効果と安全性
第54回 日本肝臓学会総会
Author:田守 昭博(大阪市立大学 肝胆膵内科), 阿比留 正剛, 榎本 平之, 是永 匡紹, 木岡 清英, 谷 丈二, 小塚 立蔵, 榎本 大, 杉山 真也, 河田 則文, 正木 勉, 八橋 弘, 西口 修平, 溝上 雅史
動注用シスプラチンによる肝動注化学療法の成績
第54回 日本肝臓学会総会
Author:松本一寛(大阪市立大学大学院肝胆膵病態内科学)、萩原淳司、山本晃、羽室雅夫、小塚立蔵、元山宏行、藤井英樹、打田佐和子、榎本大、田守昭博、森川浩安、村上善基、河田則文
Protective role of hepatic stellate cell-specific overexpression of cytoglobin against liver fibrosis in in vitro and in vivo
第54回 日本肝臓学会総会
Author:Nguyen Thi Thanh Hai(Osaka City University, Graduate School of Medicine), Le Thi Thanh Thuy, 河田 則文
肝硬変の成因別実態 Transient elastographyによる肝硬変診断と成因別実態
第54回 日本肝臓学会総会
Author:藤井 英樹(大阪市立大学 大学院医学研究科肝胆膵病態内科学), 森川 浩安, 河田 則文
NAFLD患者の健康関連QOLに対する肥満・インスリン抵抗性増悪の影響
第54回 日本肝臓学会総会
Author:藤井 英樹(大阪市立大学 大学院医学研究科肝胆膵病態内科学), 河田 則文
抗線維化治療法の開発を目指したCytoglobin発現制御機構の解明
第54回 日本肝臓学会総会
Author:翁 良徳(大阪市立大学 大学院医学研究科肝胆膵病態内科学), 松原 三佐子, 河田 則文
ヒト肝星細胞における脱活性化誘導制御機構の解明
第54回 日本肝臓学会総会
Author:松原三佐子(大阪市立大学大学院肝胆膵病態内科学)、大黒 敦子、松原 勤、池田 一雄、吉里 勝利、河田 則文
DAAs治療患者における食道胃静脈瘤診断マーカーの検討
第54回 日本肝臓学会総会
Author:菊川佳菜子(大阪市立大学大学院肝胆膵病態内科学)、田守昭博、河田則文
DAAs治療の非著効例における薬剤耐性変異の特徴と再治療戦略
第54回 日本肝臓学会総会
Author:吉田 香奈子(大阪市立大学 大学院肝胆膵病態内科学), 田守 昭博, 河田 則文
Evolution of deletion mutations in HCV NS5A region after ASV/DCV failure
第54回 日本肝臓学会総会
Author:Hoang Hai(Department of Hepatology, Graduate School of Medicine, Osaka City University), 田守 昭博, 榎本 大, 打田 佐和子, 小塚 立蔵, 萩原 淳司, 元山 宏行, 藤井 英樹, 吉田 香奈子, 村上 善基, 森川 浩安, 河田 則文
Neither MICA nor TLL1 polymorphisms associated with hepatocellular carcinoma after HCV eradication by IFN-free therapies
第54回 日本肝臓学会総会
Author:Hoang Hai(Department of Hepatology, Graduate School of Medicine, Osaka City University), 田守 昭博, 河田 則文
DAAs治療例における感染経路調査と再感染に対する課題
第54回 日本肝臓学会総会
Author:湯川芳美(大阪市立大学大学院肝胆膵病態内科学)
Superb Micro vascular Imaging(SMI)を用いた肝表面直下の血管構築評価の試み
日本超音波医学会第91回学術集会
Author:打田佐和子(大阪市立大学大学院医学研究科肝胆膵病態内科学)、菊川佳菜子、河田則文
Superb Micro vascular Imaging(SMI)による繊維化診断の検討
日本超音波医学会第91回学術集会
Author:菊川佳菜子(大阪市立大学大学院医学研究科肝胆膵病態内科学)、打田佐和子、河田則文
Radiofrequency ablation for elderly hepatocellular carcinoma in our department.
第54回 日本肝癌研究会
Author:打田佐和子(大阪市立大学大学院肝胆膵病態内科学)、吉田香奈子、元山宏行、小塚立蔵、萩原淳司、藤井英樹、森川浩安、榎本大、村上善基、田守昭博、河田則文
Occurrence and recurrence of Hepatocellular carcinoma after sustained virological response for hepatitis by DAA treatment。
第54回 日本肝癌研究会
Author:元菊川佳菜子(大阪市立大学大学院肝胆膵病態内科学)、打田佐和子、吉田香奈子、小塚立蔵、元山宏行、萩原淳司、藤井英樹、森川浩安、榎本大、村上善基、田守昭博、河田則文
肝細胞と肝星細胞の共培養による肝星細胞の活性化制御
第25回 肝細胞研究会
Author:松原三佐子(大阪市立大学大学院肝胆膵病態内科学)、松原勤、宇留島隼人、大黒敦子、森浦芳枝、門野千穂、池田一雄、河田則文、吉里勝利
安全性を中心とした切除不能肝細胞癌に対するレンバチニブの初期経験
第42回 日本肝臓学会東部会
Author:周防舞仁(大阪市立大学大学院肝胆膵病態内科学)
腹部超音波検査が診断に有用であった 胆嚢原発神経内分泌癌(NEC)の1例
第129回 内科学会地方会
Author:湯川芳美(大阪市立大学大学院肝胆膵病態内科学)、打田佐和子、萩原淳司、藤井英樹、榎本大、田守昭博、河田則文/平良高一(大阪市立大学大学院消化器内科学)、藤原靖弘
当院におけるRifaximinの初期使用成績──腸内細菌叢の変化を踏まえて──
第25回 日本門脈亢進症学会総会
Author:湯川芳美(大阪市立大学大学院肝胆膵病態内科学・病態生理学)、大谷直子(大阪市立大学大学院病態生理学)、河田則文(大阪市立大学大学院肝胆膵病態内科学)
インターフェロン・フリー治療後の受診状況から見たHCV根絶への課題
第22回 日本肝臓学会大会
Author:田守昭博(大阪市立大学大学院肝胆膵病態内科学)
保険診療下におけるパンジェノ型抗HCV治療の効果と安全性 -多施設共同研究・第1報-
第22回 日本肝臓学会大会
Author:田守昭博(大阪市立大学大学院肝胆膵病態内科学)
genotype 2/1 recombinant HCVが疑われた症例の検討
第26回 日本消化器関連学会週間
Author:岡田雅子(大阪市立大学大学院肝胆膵病態内科学)、Hoang Hai、田守昭博、小塚立蔵、元山宏行、小谷 晃平、藤井英樹、打田佐和子、榎本大、萩原淳司、河田則文
HOMA-IRは非糖尿病NAFLD患者における肝線維化進展に関連する独立因子である
第5回 肝臓と糖尿病・代謝研究会
Author:岡田雅子(大阪市立大学大学院肝胆膵病態内科学)、藤井英樹、吉田香奈子、小谷晃平、元山宏行、打田佐和子、榎本大、村上善基、田守昭博、河田則文
ステロイド減量中に再発した好酸球性胃腸炎の一例
第100回 日本消化器内視鏡学会近畿支部例会
Author:岡田雅子(泉大津市立病院消化器内科)、勝野貴之、金道勇気、田中百合香、新井貴久、早川剛、青松和輝、山形知、塩見進
前癌状態における肝組織、血清中exosomeの次世代シークエンサーによるmiRNA発現解析
第42回 日本肝臓学会東部会
Author:村上善基(大阪市立大学大学院肝胆膵病態内科学)
分子病態解明に基づく肝不全の治療:脳腸肝などの臓器相関を中心に 門脈圧亢進症と肝性腹水(Event-free survival/QOL) Shear Wave Imaging(SWI)による腎硬度測定を含めたトルバプタンの腹水治療効果予測因子の検討
第25回 日本門脈圧亢進症学会総会
Author:元山 宏行(大阪市立大学 大学院医学研究科肝胆膵病態内科学), 打田 佐和子, 笠松 彩音, 岡田 雅子, 周防 舞仁, 小田桐 直志, 吉田 香奈子, 小谷 晃平, 藤井 英樹, 榎本 大, 村上 善基, 田守 昭博, 河田 則文
Source:日本門脈圧亢進症学会雑誌 (1344-8447)24巻3号 Page60(2018.08)
肝類洞の線維化と微小循環障害 門亢症の源流を探る 基調講演(1)
第25回 日本門脈圧亢進症学会総会
Author:河田 則文(大阪市立大学 大学院医学研究科肝胆膵病態内科学)
Source:日本門脈圧亢進症学会雑誌 (1344-8447)24巻3号 Page60(2018.08)
アルコール性/非アルコール性肝疾患の境界を探る 臨床パラメータを用いた新たな飲酒量予測スコアリング
第104回日本消化器病学会総会
Author:藤井 英樹(大阪市立大学 大学院医学研究科肝胆膵病態内科学), 倉井 修, 河田 則文
Source:日本消化器病学会雑誌 (0446-6586)115巻臨増総会 Page A111(2018.04)
うっ血性肝硬変の診療における諸問題~肝臓内科医が避けられない移行期医療を含めて~ 当院のFontan術後うっ血肝の長期経過に関する検討
第54回日本肝臓学会総会
Author:寺西 優雅(大阪市民病院機構大阪市立総合医療センター), 木岡 清英, 河田 則文
Source:肝臓 (0451-4203)59巻Suppl.1 Page A182(2018.04)
Monitoring patients with a resolved hepatitis B virus infection for HBV reactivation
ヨーロッパ肝臓学会(EASL)2018
Author:Tamori A.
Role of Cytoglobin in bile duct ligation-induced biliary inflammation and fibrosis in mice
AASLD Single Topic Conference 2018,Texas, USA
Author:Le Thi Thanh Thuy.
Cytoglobin suppresses liver injury and fibrosis in bile duct ligated mice by regulating nitrosative and oxidative stress
68th AASLD Annual Meeting 2018, San Francisco, USA
Author:Le Thi Thanh Thuy, Nguyen Thi Thanh Hai, Hai H, Dinh Viet Hoang, Yoshizato K, Kawada N.
Outcomes of percutaneous radiofrequency ablation to HCC on the liver surface
APASL single topic conference
Author:Yukawa Y, Uchida S, Yoshida K, Motoyama H, Kozuka R, Hagihara A, Fujii H, Morikawa H, Enomoto M, Murakami Y, Tamori A, Kawada N.
Novel Candidate Drugs That Target cccdna of HBV
68th AASLD Annual Meeting 2018, San Francisco, USA
Author:Murakami Y, Hayakawa M, Itami-Matsumoto S, Ando M, Yata Y, Enomoto M, Tamori A, Kawada N, Honda T, Yano Y, Iwadate M, Umeyama H.
TGFβ1 reduces Cytoglobin expression via Smad2-SP3 pathway in human, but not mouse, hepatic stellate cells
AASLD single topic conference; Hepatic fibrosis
Author:Sato-Matsubara M, Okina Y, Matsubara T, Daikoku A, Fujii H, Rombouts K, Ikeda K, Yoshizato K, Pinzani M, Kawada N.
FBLN5 could be a novel treatment target for elastic fibrosis in the liver
AASLD single topic conference; Hepatic fibrosisbr
Author:Yasui Y, Matsubara M, Fujii H, Enomoto M, Okina Y, Daikoku A, Matsubara T, Ikura Y, Kawamura E, Uchida-Kobayashi S, Murakami Y, Kawada N.
Establishing Efficient Systems through Electronic Medical Records to Promote Intra-Hospital Referrals of Hepatitis Virus Carriers to Hepatology Specialists: A Multicenter Questionnaire Survey of 1, 314 Healthcare Providers
68th AASLD Annual Meeting 2018, San Francisco, USA
Author:Tamori A, Inoue K, Iwasa M, Nouso K, Minami M, Kagawa T, Uchida S, Enomoto M, Kawada N.
Safety and Efficacy of Glecaprevir Plus Pibrentasvir Combination Therapy for Patients with Chronic Hepatitis C Virus in Real World, Multicenter Study
68th AASLD Annual Meeting 2018, San Francisco, USA
Author:Tamori A, Inoue K, Iwasa M, Nouso K, Minami M, Kagawa T, Uchida S, Enomoto M, Kawada N.
“Normal” ALT By Central Laboratory Criteria but >30 U/L for Males and >19 U/L for Females Is Predictive of Residual Inflammation in Liver Biopsies after Sustained Virologic Response to Direct-Acting Antivirals for Chronic Hepatitis
68th AASLD Annual Meeting 2018, San Francisco, USA
Author:Enomoto M, Ikura Y, Tamori A, Kozuka R, Motoyama H, Kawamura E, Hagihara A, Fujii H, Uchida S, Morikawa H, Murakami Y, Kawada N.
Promoter Activity of Human Cytoglobin Is Regulated By TGFβ1-Smad2-SP3 Pathway in Human, but Not Mouse, Hepatic Stellate Cells
68th AASLD Annual Meeting 2018, San Francisco, USA
Author:Okina Y, Matsubara M, Matsubara T, Daikoku A, Fujii H, Krista Rombouts, Okina K, Massimo Pinzani, Kawada N.
Selective Overexpression of Cytoglobin in Stellate Cells Attenuates Thioacetamide-Induced Liver Injury and Fibrosis in Mice
68th AASLD Annual Meeting 2018, San Francisco, USA
Author:Nguyen Thi Thanh Hai, Thuy Le, Shiota A, Kadono C, Daikoku A, Hoang D, Ninh Dat, Matubara M, Yoshizato K, Kawada N.
学会発表一覧 バックナンバー