消化器内科に所属する教室員の一覧です
FUJIWARA Yasuhiro
現職 | 大阪公立大学大学院医学研究科消化器内科学 教授 内視鏡センター部長 |
---|---|
出身大学 | 大阪市立大学 |
大学卒業年度 | 1988年 |
出身高校 | 甲陽学院高等学校 |
何事にも好奇心をもって取り組んでいきたいと思います。
質の高い基礎臨床研究を進めます。
新たな内視鏡所見か疾患を見つけたいです。
思わず買ってしまっているもの:クラッシックのCD、サイン入り本、文具、帽子
必ず続けていること:出張に行くと娘に葉書を出すこと
TAIRA Koichi
現職 | 准教授 外来主任 内視鏡センター副部長 |
---|---|
出身大学 | 奈良県立医科大学 |
大学卒業年度 | 1998年 |
出身高校 | 青雲学園高等学校 |
どこにも負けない質の高い、そしてきめ細かい治療を目指しています。
NAGAMI Yasuaki
現職 | 准教授 |
---|---|
出身大学 | 大阪市立大学 |
大学卒業年度 | 2001年 |
出身高校 | 国分寺高等学校 |
早期癌に対する内視鏡診断、治療を専門としています。
より質の高い診断、治療を目指しております。
TANAKA Fumio
現職 | 准教授・病棟主任 |
---|---|
出身大学 | 大阪市立大学 |
大学卒業年度 | 2001年 |
出身高校 | 清風南海高等学校 |
専門分野は機能性消化管障害と好酸球性消化管障害です。幅広い視野での丁寧な診療と、病態解明に役立つ研究を目指します。
機能性消化管障害・好酸球性消化管障害の病態生理、診断、治療等の研究を中心に取り組んでいます。
KAMATA Noriko
現職 | 医学教育学・総合診療センター 講師 |
---|---|
出身大学 | 兵庫医科大学 |
大学卒業年度 | 1998年 |
出身高校 | 四天王寺高等学校 |
患者さんが何でも気軽に相談していただけるように、優しく丁寧な診察を心がけています。
炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)の診療を通じて、寛解導入と寛解維持だけでなく、生活の質の向上にも前向きに取り組んでいます。
HOSOMI Shuhei
現職 | 講師・医局長 |
---|---|
出身大学 | 大阪市立大学 |
大学卒業年度 | 2002年 |
出身高校 | 兵庫県立長田高等学校 |
日々の診療の中で生じる疑問点に対して、基礎的アプローチも含めた研究を行い、患者様にとってより良い診療をフィードバックができるよう取り組んでいきます。
炎症性腸疾患のより良い治療と病態の解明を目指し、質の高い臨床的・基礎的研究を目指します。
OTANI Koji
現職 | 講師 |
---|---|
出身大学 | 大阪市立大学 |
大学卒業年度 | 2003年 |
出身高校 | 甲陽学院高等学校 |
研究というエキサイティングな冒険を通して、画期的な診断・治療法の創出を目指しています。
A型胃炎およびB型胃炎の臨床的特徴や細菌叢についての検証を行い、新しい診断・治療指針を開発することを目指しています。さらに、免疫細胞の集中する人体最大の免疫器官である小腸の疾患についての基礎的・臨床的研究や、消化管の炎症や癌についての研究も行っています。
FUKUNAGA Shusei
現職 | 講師 |
---|---|
出身大学 | 大阪市立大学 |
大学卒業年度 | 2003年 |
出身高校 | 奈良学園高等学校 |
常に向上心を持って、何事にも前向きに取り組んでいきます。特に日々、内視鏡診断・治療の研鑽に取り組み、各患者さんに合った良質な医療の提供を目指します。
胃や大腸の腫瘍性病変に対する内視鏡診断・治療に関する診療を背景に、これらの臨床研究を行っています。
NADATANI Yuji
現職 | 講師 病態診断・生体機能管理医学講座 先端予防医療学 講師 |
---|---|
出身大学 | 大阪市立大学 |
大学卒業年度 | 2005年 |
出身高校 | 甲陽学院高等学校 |
日々の臨床はもちろんですが、大阪市立大学ならではの特色ある研究を目指し、基礎臨床分野を問わず研究を行っています。
上部消化管の疾患、生理機能について基礎的、臨床的に幅広く研究しています。今話題の腸内細菌についても、臨床応用にむけての取り組み中です。現在の主な研究テーマは以下の通りです。
OMINAMI Masaki
現職 | 講師 |
---|---|
出身大学 | 和歌山県立医科大学 |
大学卒業年度 | 2005年 |
出身高校 | 大阪府立北野高等学校 |
早期消化管癌の内視鏡診断・治療を中心に診療を行っています。その他、食道アカラシアをはじめとする食道運動機能障害に対する新しい内視鏡治療である経口内視鏡的筋層切開術(POEM)の診療にも携わっています。良質かつ丁寧な診療を目指して日々取り組んでおります。
MARUYAMA Hirotsugu
現職 | 病院講師 |
---|---|
出身大学 | 兵庫医科大学 |
大学卒業年度 | 2007年 |
出身高校 | 英数学館高等学校 |
超音波内視鏡、胆膵内視鏡を中心に臨床・研究活動を行っています。基本的な胆膵疾患の診断、治療を施行しながら、早期膵癌の画像、病理学的診断、切除後の超音波内視鏡検査などを新しく導入しております。
NISHIDA Yu
現職 | 病院講師 |
---|---|
出身大学 | 奈良県立医科大学 |
大学卒業年度 | 2007年 |
出身高校 | 近畿大学付属高等学校 |
炎症性腸疾患(クローン病・潰瘍性大腸炎など)など下部消化管疾患を中心に臨床・研究活動を行っています。炎症性腸疾患の患者数は近年急速に増えています。それに伴い、病態の解明も進んできており新規治療薬も次々と登場しています。炎症性腸疾患に関する最新の知見を取り入れ丁寧な診療を行うように心がけています。
HIGASHIMORI Akira
現職 | 病院講師 |
---|---|
出身大学 | 山口大学 |
大学卒業年度 | 2008年 |
出身高校 | 奈良学園高等学校 |
エビデンスの先にある患者さんの思いと真摯に向き合い、最善の治療を一緒に探していきたいと思います。
臨床での疑問や問題点を研究し、研究成果を臨床に還元できるように頑張ります。
上部消化管疾患を中心に、小腸疾患や胆膵疾患にも興味を持って取り組んでいます。
SAWADA Akinari
現職 | 病院講師 |
---|---|
出身大学 | 大阪市立大学 |
大学卒業年度 | 2009年 |
出身高校 | 大阪星光学院高等学校 |
丁寧な診療を心がけています。臨床に対してインパクトのある研究を行いたいと思います。
TANOUE Kojiro
現職 | 病院講師 |
---|---|
出身大学 | 近畿大学 |
大学卒業年度 | 2010年 |
出身高校 | 鹿児島ラ・サール高等学校 |
患者さんに寄り添い、質の高い、丁寧な医療を提供できるよう、日々心掛けています。
YAMAMURA Masafumi
現職 | 病院講師 |
---|---|
出身大学 | 近畿大学 |
大学卒業年度 | 2010年 |
出身高校 | 広島城北高校 |
胆膵疾患や消化管腫瘍の診断・治療を中心に診療しています。
患者さんに寄り添い、真摯に対応して、一緒にベストな治療を行っていきたいと思います。
NAKATA Rieko
現職 | 病院講師 |
---|---|
出身大学 | 近畿大学 |
大学卒業年度 | 2011年 |
出身高校 | 三国丘高校 |
炎症性腸疾患や下部消化管疾患の診断・治療を中心に診療しています。患者さんの目線に立って治療を一緒に考えながら,よりエビデンスの高い治療を目指したいと思います。
KAKIYA Yuki
現職 | 病院講師 |
---|---|
出身大学 | 近畿大学 |
大学卒業年度 | 2011年 |
出身高校 | 追手門学院高等学校 |
患者さんに寄り添い、エビデンスに基づく質の高い医療の提供を心掛けています。早期膵癌の発見に力を入れています。
黒川 達哉
島本 宣紀
櫻井 裕久
前田 夏美
真鍋 琢
河野 光泰
小林 由美恵
落合 正
高木 克規
宮部 渉平
松木 晃史
山川 麻郁子