第一内科 WEB

updated 2020-06-18


【当科の由来】

大阪市大医学部開設から長い歴史を辿っており、詳細はホームページhttp://www.med.osaka-cu.ac.jp/interm1/profile.htmlを参照ください。

1948年: 内科講座が発足(6月1日)(後に第一内科講座)小田俊郎教授のもとに大阪市立医科大学の第一内科講座(体育医学、熱帯医学とその関連領域、結核・呼吸器病学)が開設。

1961年: 塩田憲三教授の就任後、感染症学・循環器病学・臨床免疫学(当科)が加わった。

1982年: 武田忠直教授が就任し、循環器疾患、高血圧、呼吸器病学、リウマチ病学・腎臓疾患(井上隆智助教授、金山良春講師、岡村幹夫講師)を専門とする4研究グループができた。

1995年: 吉川純一教授が循環器病学に就任された。

2000年: 大阪市立大学大学院医学系研究科の臓器器官病態内科学大講座の中に、 「循環器病態内科学(葭山 稔教授)」、「呼吸器病態制御内科学(平田一人教授)」と「腎臓病態内科学(膠原病・リウマチ学、葭山 稔教授兼任)」の3分野に移行した。

© nobuo negoro 2020