大阪公立大学大学院医学研究科 脳神経外科学教室

(旧 大阪市立大学)

英語教育
ホーム > 教育について(勉強会・他)

2017年開催の勉強会

第38回大阪市立大学脳神経外科教室年末学術集会

第38回大阪市立大学脳神経外科教室年末学術集会 第38回大阪市立大学脳神経外科教室年末学術集会
日時 2017年12月9日(土)
場所 大阪市立大学医学部学舎 4階中講義室1

2017年度 大阪市立大学脳神経外科解剖実習 (8/26-27)

平成29年度のビデオ研究会プログラム01 平成29年度のビデオ研究会プログラム02 平成29年度のビデオ研究会プログラム02

プログラム

【 8月26日(土) 】
8:00−8:20 受付、着替え (学舎4階小講義室2)
8:20−8:30 オリエンテーション(B2 解剖実習室)
8:30−12:30 講義および実習(B2 解剖実習室)
講師 後藤 剛夫(大阪市立大学)
Anterior petrosal approach
12:30−13:30 昼食 (学舎4階中講義室1)
13:30−17:30 講義および実習(B2 解剖実習室)
講師 長谷川 光広先生(藤田保健衛生大学)
Orbitozygomatic approach
18 : 30− 懇親会
【 8月27日(日) 】
8:00−8:30 受付、着替え (学舎4階小講義室2)
8:30−12:30 講義および実習 (B2 解剖実習室)
講師 後藤 剛夫(大阪市立大学)
Transcondylar approach
12:30−13:30 昼食(学舎4階中講義室1)
13:30−17:30 講義および実習(B2 解剖実習室)
講師 大畑 建治(大阪市立大学)
Combined petrosal approach
17:30 閉会, 後片付け

平成29年度手術ビデオ研究会

平成29年度のビデオ研究会プログラム01 平成29年度のビデオ研究会プログラム02 平成29年度のビデオ研究会プログラム03
2017年7月22日
2017年度のビデオ研究会を池田市の伏尾温泉 不死王閣にて開催いたしました。
今年度は、他の研究会と日程が重なってしまったこともあり、若手中心の会となりました。にもかかわらず血管障害から良性腫瘍・悪性腫瘍と12演題も集まり、活発な議論が行われました。
教授賞は、治療に難渋した動脈瘤の症例を発表された市立島田市民病院の浦野 裕美子先生が受賞され、研究会の後には、宴会にて親睦を深めることができました。
今年は人数の関係から恒例のゴルフを行うことができませんでしたが、来年度からは行う予定としています。

プログラム

開会の挨拶
13:00
 大阪市立大学 脳神経外科 大畑建治 教授
セッション1
13:10〜
@STA-MCAbypass術〜全ての動きに目的と工夫をもって
ツカザキ病院 中川智弘 先生

A大阪市立大学での手術経験
大阪市立大学 渡部祐輔 先生

Bビギナーが確実にSTA-MCA吻合術を行うための工夫とpitfall
済生会中津病院 後藤浩之 先生

COrbitozygomatic Approuchにて摘出した前頭葉Caverunomaの
 症例

鳥取生協病院 平真人 先生
セッション2
14:20〜
D大阪市立総合医療センター小児脳神経外科での軟性内視鏡下手術
大阪市立総合医療センター 高沙野 先生

E髄膜腫:診断から摘出まで
守口生野記念病院 西嶋脩悟 先生

Fカダバーとシミュレーションで学ぶ頭蓋底手術
大阪市立大学 森迫拓貴 先生

G島田市民病院での手術経験
市立島田市民病院 浦野裕美子 先生
セッション3
16:10〜
H左前頭葉膠芽腫の1例
大阪市立大学 田上雄大 先生

I転移性脳腫瘍の1例
大阪市立総合医療センター 長濱篤文 先生

J当院でのglioma surgery 〜覚醒手術を中心に〜
大阪市立大学 中条公輔 先生

K左側頭葉内側悪性グリオーマの3例
八尾徳洲会総合病院 吉村政樹 先生

18:30〜 夕食、宴会