HOME
>
あべの医っちゃんねる
>
国際交流
国際交流
2022年度
2022年04月20日
エルサルバドル特命全権大使と領事が来訪されました
2021年度
2021年12月08日
医学部学舎において、Yangon General Hospital勤務の脳神経外科医の研修受け入れに伴う開講式が行われました
2019年度
2020年1月20日
医学部学舎において、Yangon General Hospital勤務の脳神経外科医の研修受け入れに伴う開講式が行われました
2019年7月29日
ミャンマーへ訪問し、Yangon General Hospitalやヤンゴン医療技術大学と交流しました
2018年度
2018年12月14日
中国 山東省より医学部へ訪問がありました
2018年5月11日
インドネシアより医学部へ訪問がありました
2018年5月10日
タイのタマサート大学が国際交流の促進のため医学部を訪問されました
2018年5月07日
韓国の全南大学が国際交流促進のため医学部を訪問されました
2017年度
2018年3月23日
メルボルンより医学部への訪問がございました
2017年10月31日
【インド脳神経外科治療技術普及事業】インドとの技術交流を行っています
2016年度
2017年3月10日
韓国ソウル国立大学附属ボラメ病院医師団が国際交流促進のため医学部を訪問されました
2016年7月19日
大阪・デリー救急医療人材育成プロジェクトが開始しました
2016年7月1日
韓国の大邱カトリック大学が国際交流の促進のため医学部を訪問されました
2016年6月20日
カンボジアのインターナショナル大学が国際交流の促進のため医学部を訪問されました
2015年度
2015年11月
第2回 日韓医学教育会議が開催されました
2015年10月
香港中文大学が本学及び医学部との国際学術交流協定の締結のため、訪問されました
2015年06月
中華人民共和国の大連大学附属中山病院が交流協定の締結のため、来訪されました
2015年06月
日米DIAN(Dominantly Inherited Alzheimer’s Network)研究のメンバーが医学部を表敬訪問されました
2015年05月
インドネシアのガジャマダ大学が国際交流の促進のため医学部を訪問されました
2014年度
2015年02月
アルラチベット医学センター(ARURA TIBETAN MEDICINE GROUP)のメンバーが医学部・附属病院を視察されました
2014年12月
中国の大連大学が国際学術交流協定締結のため訪問されました
2014年11月
タイ王国のマヒドール大学シリラー病院が附属病院を視察されました
2014年08月
メルボルン市のバイオメディカルリサーチのメンバーが情報交換のため訪問されました
2014年08月
韓国のソウル国立大学が国際学術交流協定締結のため訪問されました
2014年05月
ソウル大学病院運営ソウル特別市ボラメ病院が附属病院を訪問見学
2013年度
2014年01月
国際学術交流協定の締結校、タイのタマサート大学が附属病院を訪問見学されました
2013年07月
タイ王国3大学との国際学術交流協定の締結
2013年07月
ベトナムのハノイ医科大学、ホーチミン医科大学への訪問について
2013年05月
香港中文大学医学部と国際消化管研究センター設立に関する調印式を行いました
2013年05月
インドネシアのアイルランガ大学、ガジャマダ大学と医学部間協定へ(インドネシア訪問記)
イベント・行事
セミナー・講演会
トレンド情報(受賞・表彰)
トレンド情報(論文・研究)
新任教授のご紹介
国際交流
留学体験記
あべのキャンパスボイス
教授ブログリンク集
出版物のご紹介