教室案内
ホーム > 教室案内 > 教室だより

教室だより

博士課程3年 榮山君 優秀賞受賞

2021年11月5〜7日岐阜で日本感染症学会地方会と化学療法学会西日本支部総会が合同で開催されました。博士課程3年の榮山君は学生セッションでの発表で、見事『優秀賞』を受賞しました。
おめでとうございます。
11月15日に賞状が届きました。
博士課程3年 榮山君 優秀賞受賞

小野奨学会 成績優秀者

2021年9月10日、榮山 新君(左の写真)小野奨学会 成績優秀者おめでとうございます。
小野奨学会 成績優秀者

修士学生 卒業

2021年3月24日、薩仁 朝格吐君(左の写真左)、竹中暢啓君(左の写真中央)、秦 大樹君(左の写真右)、卒業おめでとうございます。これからの新しい生活も楽しみですね。また、遊びに来てください。
b1
b1

2020年度 謝恩会

b1
3月24日、卒業生による謝恩会が、大講義室にて行われました。新型コロナウイルス感染症の影響で、今年も会食はできませんでしたが、昨年は何もできなかったので、記念になったと思います。
卒業おめでとうございます。

榮山君 優秀賞受賞

b1
11月5〜7日に福岡で日本感染症学会地方会と化学療法学会西日本支部総会が合同で開催されました。博士課程2年の榮山君は学生セッションでの発表で、見事『優秀賞』を受賞しました。
おめでとうございます。
11月20日に賞状が届きました。

小中学生サマーラボで「バイキンズワールド2020」

2020年8月16日、小中学生サマーラボで「バイキンズワールド2020」を開催しました。初めての遠隔配信かつ午前午後にわたって行いました。海外からの参加も。遠隔ならではの楽しみもありました。皆さん、ご参加ありがとうございました。
当日のスナップショットはコチラ

ダブルおめでた

b1
2020年4月1日、うそじゃありません。ダブルのおめでた。坪内先生の准教授昇任、大学院生・榮山くんご成婚です。おめでとうございます2

医学部卒業式

b1
2020年3月24日、少し規模縮小した卒業式で、参列できませんでしたが、学位記をもってあいさつに来てくれました。おめでとうございます。これから医師としての活躍を期待しています。

AMR臨床リファレンスセンターに記事掲載

2020年3月13日、AMR臨床リファレンスセンターのホームページで「AMR対策事例紹介シリーズ「「バイキンズ®」を用いた普及啓発活動」の取り組み」が紹介されました。
AMR臨床リファレンスセンターHPはコチラ

ラジオNIKKEIの感染症TODAYで放送

2020年3月9日、ラジオNIKKEIの感染症TODAYで「オリジナルキャラクターを用いたわかりやすい薬剤耐性菌(AMR)対策の普及活動」が放送されました。
感染症TODAYへはコチラ

テキスト出版

b1
2020年2月14日、日本環境感染学会において、単著「染方史郎の楽しく覚えず好きになる 感じる細菌学x抗菌薬」が先行発売されました。
詳しくはコチラ

老沼先生 ご成婚お祝い

b1
2020年2月3日、老沼先生のご成婚のお祝い会をしました。
末永くお幸せに。

井上学君 博士論文学位審査および打ち上げ

2020年1月16日、井上学君の学位審査が終わってお祝いしました。
b1
b1
b1

感染症科学研究センター(RCIDS)の新年会

b1    b1
2020年1月9日、感染症科学研究センター(RCIDS)の新年会を開催しました。例年は忘年会でしたが、今回は年明けに行いました。
RCIDSについてはコチラ

RCIDSのFBはコチラ

ILOHA打ち上げ

b1    b1
2019年12月23日、シーズン終了の打ち上げを行いました。
ILOHAについてはコチラ

ILOHAのFBはコチラ

RCIDS若手研究者セミナー

2019年10月から、感染症科学研究センター(RCIDS)主催の若手研究者セミナーを始めました。

バイオインフォマティックス&オミックス勉強会

b1
2019年6月から、感染症科学研究センター(RCIDS)主催のバイオインフォマティックス&オミックス勉強会を始めました。
詳細はコチラ

薬剤耐性(AMR)対策推進国民啓発会議

2019年11月27日、金子幸弘教授が、薬剤耐性(AMR)対策推進国民啓発会議に参加しました。
 詳しくはコチラ(首相官邸HP 政策会議のページ)

文部科学大臣賞 受賞祝賀会

b1
2019年11月25日、金子幸弘教授の薬剤耐性対策普及啓発活動表彰文部科学大臣賞の受賞祝賀会を開催しました。
素敵な飾りつけやミニチュア版の賞状に囲まれ、お祝いをしていただきました。

クラウドファンディング 終了

b1
2019年11月24日、クラウドファンディング「薬剤耐性菌のことを広く知ってもらいたい〜くすりが効かない危険なバイキン(薬剤耐性菌)を増やさないために」が終了しました。目標額には達成しませんでしたが、お陰様で、179,500円のご支援をいただきました。ありがとうございました。
 詳しくはコチラ

小学館「美的」に掲載

2019年11月22日、小学館「美的」1月号に金子幸弘教授の記事が掲載されました。
美的(最新号)1月号
『冬には冬の闘い方がある!〜冬のウイルス・菌・カビ撃退ガイド〜』を監修

2019年度 M3終業実習終了

b1
2019年11月22日、最後にラボの大掃除をしてもらい、みんなでランチを食べました。
学生の皆さん、教職員の皆さん、ありがとうございました。

Student Research Meeting among 3 departments on 14th floor

b1
2019年11月21日、修業実習生の3教室合同発表会を実施しました。
産業医学、公衆衛生学と合同で発表会を実施しました。昨年もそうでしたが、いずれも学生たちの成長がわかる素晴らしい発表でした。

バイキンズ®ワールド2019 in サイエンスアゴラ

b1
2019年11月16日〜17日、サイエンスアゴラ2019に5年目となるバイキンズ®ワールド2019を出展。200組、500人を超える参加者がありました。皆様ありがとうございました。

文部科学大臣賞受賞表彰式

b1
2019年11月9日、金子幸弘教授が、第3回薬剤耐性対策普及啓発活動表彰文部科学大臣賞を受賞しました。
 詳しくはコチラ(国際感染症対策調整室HP)
表彰式の様子は下記内閣官房HP及びYouTubeに公開されています。
 内閣官房 国際感染症対策調整室HP
 YouTube

仁木先生 准教授昇任祝賀会

b1
2019年10月31日、仁木満美子准教授の昇任祝賀会を開催しました。
当日はハロウィン、終始にぎやかで楽しい祝賀会でした。

関西テレビ「報道ランナー」出演

2019年10月24日、金子幸弘教授が、関西テレビの「報道ランナー」に出演しました。
ハイエンキューキン王とマイコプラズマ姫の2体のあみぐるみを持って登場しました。

文部科学大臣賞 受賞決定

b1
2019年10月9日、金子幸弘教授の第3回薬剤耐性対策普及啓発活動表彰文部科学大臣賞の受賞が決定しました。教室でお祝いをしました。

仁木先生 准教授昇任

2019年10月1日、仁木満美子講師が准教授に昇任されました。
仁木先生、誠におめでとうございます。教室でお祝いをしました。

b1
b1
b1

バイキンズ®ワールドin東芝未来科学館ガリレオ工房実験教室

b1
2019年8月4日に、東芝未来科学館ガリレオ工房実験教室に急遽お呼ばれして、バイキンのコーナーを実施。12分の枠をいただいて、いつもの「バイキンズ®ワールド」全開で講演してきました。

バイキンズ®ワールド2019 

b1 b1 b1

b1 b1
2019年8月1日に、小中学生サマーラボで「バイキンズ®ワールド2019」を開催しました。今年で3年目。早押し大会を初めて採用し、大盛り上がりでした。
皆様ありがとうございました。

バイキンズ®カード紹介記事 朝日新聞に掲載

朝日新聞(2019年7月30日付、夕刊、1面)にて、細菌学金子幸弘教授の企画、バイキンズ®カード紹介記事が大きく掲載されました。
 詳しくはコチラ

ILOHA打ち上げ

b1
2019年7月29日はILOHAの第一シーズン終了につき打ち上げを開催しました。いい感じで皆酔っぱらっています。

感染症科学研究センターセミナー

b1 b1 b1

b1 b1
2019年7月11日に、第7回感染症科学研究セミナーを開催しました。
開催報告はこちら(PDF

若手の若手による若手のための勉強会

b1    b1
うちの若い衆が自主的に勉強会を開催しています。

教員活動表彰 受賞

2019年6月24日、金子幸弘教授が2年連続で教員活動表彰を受賞しました。

細菌学実習

b1
2019年6月17日〜21日と今年はコンパクトに行いました。

若手研究者交流会

b1
2019年6月11日に大学院生が主体で若手研究者交流会を開催しました。14階エレベーターホール前でだれでも参加できます。お菓子を食べながら、雑談する会です。これから毎月開催予定です。

Baikin Masters表彰

b1
2019年5月29日に相互授業を行いました。
4班が本年度のBaikin Masters 2019でMaster of Mastersを獲得し、6月5日に表彰式を行いました。
細菌性髄膜炎を吉本新喜劇のような寸劇で表現しました。
相互授業はこちら

新しい大学院生

b1
修士に新しい大学院生が入りました。
竹中 暢啓、薩仁 朝格吐、秦 大樹の3人です。

第30回卒業生謝恩会

今年は眺めのよいコンラッドホテルの38階で行われました。皆さんいい顔になっていました。おめでとうございます。

b1
b1
b1

榮山くんの修士修了

b1        b1      
榮山くんが学位を取得しました。4月から博士課程に進みます。

並川先生の博士修了

b1
並川先生が学位を持って挨拶にこられました。4月から総合医学教育学の講師です。ダブルでおめでとうございます。

修士2年の榮山新君の論文審査が無事終了しました

b1
2019年1月31日、修士2年の榮山新君の論文審査が無事終了しました。
お疲れ様でした。審査に当たっていただいた副査の吉川先生、掛屋先生に感謝申し上げます。ありがとうございました。
本当の修了はまだですがおめでとうございます。

第2回4科学研究センター合同セミナー開催報告

b1
2019年1月11日、メディアも含め60名ほどの参加がありました。
ご発表の先生方、ご参加いただいた先生方ありがとうございました。

感染症忘年会

例年恒例の寄生虫・ウイルス学・細菌学合同の忘年会。感染症科学研究センター発足からは、臨床感染制御学、公衆衛生学も加わり、賑やかになりました。

b1
b1
b1

AMED耐性菌班会議

b1    b1
2018年12月14日(金)今年で2年目となる耐性菌研究班で、今年度2回目の班会議。研究も進捗し、POの先生にも高評価を頂きました。会議後はステーキのお店で懇親を図りました。

メディカルキッズセミナーに参加しました

2018年12月8日(土)にメディカルキッズセミナーに参加しました。 検査室では、ICT戦隊フセグンジャーとして、悪いバイキンズをやっつけるゲームにチャレンジしてもらいました。

b1
b1
b1

修業実習打ち上げ

b1
最後にお片づけをしてもらい、ランチをみんなで食べました。
学生の皆さん、教職員の皆さん、ありがとうございました。

Student Research Meeting among 3 departments on 14th floor

b1    b1
b1    b1
2018年11月22日に、産業医学の林教授からの提案から始まった修業実習生の合同発表会を実施しました。
3教室それぞれ3組ずつ9組18人の学生が立派に発表しました。講義では得られない本当の力が得られたと思います。首藤教務委員長も駆けつけていただき、熱く御指導いただきました。皆様に感謝感謝。

ILOHA150回記念

b1    b1
b1
2018年11月19日に、ILOHAの第150回記念特別講義&打ち上げがありました。100回記念と同様、朝野和典先生にご講義頂きました。artとしての肺炎治療、さすがです。ILOHAのFacebookもご覧ください。

並川先生 日本感染症医薬品協会奨励賞受賞

b1
再びやってくれました。いつもながら天晴れ。これからも期待しています、特上川先生!!

指導してくれた老沼先生と笑顔で!!「賞金何に使おうかな〜」(並)

バイキンズ®ワールド2018 in サイエンスアゴラ

恒例のサイエンスアゴラが終了しました。今年は4回目の「バイキンズ®ワールド」。初回から来てくれていた小学生が中学生になっていてびっくり。
当企画だけでも142組365人の方がいらっしゃいました。満員御礼でした。ご来場の皆様、お手伝いしてくださった皆様、ありがとうございました。

b1
真ん中の編みぐるみは、今年惜しくも総選挙2位のチフス和尚です。
b1
毎年来てくれているご兄弟。上の子はもう中学生。
b1
今年から新しいゲーム「バイキンズウォー」を公開。医学部生でも難しい問題を、小学生にも分かりやすくしました。小学生でも3回繰り返せば100点取れるようです。

並川先生、会長賞再び

b1
まるでデジャブーのようにまさに昨年同様9月18日にご報告いたします。総合医学教育学と臨床感染制御学に所属しながら、当教室で研究しているスーパー大学院生、並川先生が、日本病院総合診療医学会の『会長賞』を再び受賞しました。ますます貪欲になっています。おめでとう!!

修業実習開始

b1
2018年9月3日、修業実習開始しました。今年度からカリキュラム変更に伴い、9月に前倒しになりました。3ヶ月間よろしくお願いします。

TENoG

b1
2018年8月5日に、TENoGを開催しました。
ランチョンセミナー「楽しく学ぶ耐性菌」の講演で盛り上がりました。

感染症サマーセミナー

b1
2018年8月4日に、感染症サマーセミナーを開催しました。
終了後、座長と演者で打ち上げしました。
ちょうど夏祭り、打ち上げ花火の日でした。

バイキンズ®ワールド2018

b1
2018年7月25日に、小中学生サマーラボで「バイキンズ®ワールド2018」を開催しました。

第5回感染症科学研究セミナー

b1
2018年7月12日に、第5回感染症科学研究セミナーを開催しました。
近くのレストランで懇親会をしました。

金子幸弘教授が教員活動表彰を受けました

b1    b1
2018年6月25日に、金子幸弘教授が教員活動表彰を受けました。
教室でお祝いしました。

第22回Infection Research Summit

b1
2018年6月23日、長崎に招いていただいています。研究の進展が毎回楽しみです。

細菌学実習

b1
2018年6月8日〜20日、細菌真菌感染症コースの実習を行いました。最後に、思いを語らせていただきました。皆様お疲れ様でした。

細菌学実習終了時の学生への言葉(2018年度)

細菌学実習終了時(2018年6月20日)、修了式を行い、その際に学生に話した概要をまとめました。
▼ 学生へのメッセージを見る
■ 辛さを乗り切ったその後に成長が待っている。
 学生にはあれこれ言うものの、自分が学生時代できていたかを考えると、つくづく教員は自分のことは棚にあげる職業なのではないかと思う。まさに、反面教師である。過去はもちろん変えられない。細菌学苦手な人はラッキー。なぜなら、伸び代があるから。伸び代しかないともいえる。教えている身ながら、自分の無知もよくわかる。私もまだまだ知らないことだらけなので、伸び代があるとポジティブに考えたい。知らないことは恥ずかしいことではない。知ろうとしないことが恥である。
  ザリガニの脱皮は命がけだと聞いている。一皮向けるときには辛い。でも、辛さを乗り切れば、大きな成長が待っている。
■ 知識も体で覚えられる。
 本に載っていることは忘れてもいい。ただ、本を読んで思い出せる程度には理解しておいてほしい。例えば、「標準予防策」という言葉一つとっても、それに関する認識が一致しないと、会話すら成り立たない。今カリキュラムが大きく変化し、座学が減少している。その代わりに3ヶ月以上臨床実習が伸びた。せっかく臨床実習を長くしたのに、勉強しなければ意味もわからず終わるだろう。
 実は、40過ぎまで泳げなかった。泳げない人には泳げる人の気持ちはわからない、泳げる人には泳げない人の気持ちがわからない、それは無意識にできてしまうから。でも、両方の気持ちがわかる人がいる。それは泳げるようになった人。細菌学も似たようなもので、感覚的に理解できるようになる。例えば、肺炎球菌が、便や尿から分離されないことは、自然に身につく。頭は覚えることに使うのではなく、考えることに使いたい。
■ 縁を大事にしよう。
 皆さんにとって我々との出会いは縁です。私にとって、皆さんは、初めて一年生から教えた学年。基礎医学研究推進コースで講義したときの印象は、非常に鮮明に覚えている。だから、全員で進級してほしいと思っている。実力で進級した学生、ちょっとラッキーだった学生、事情は様々だが、せっかくチャンスをもらった。いつからでも変わることができる。「努力は必ず報われる」とは限らない。でも、「諦めたらそこで試合終了です」。皆さんが、いい医師になる、成長してくれることだけが、我々の願いです。

Baikin Masters表彰

b1
5月29日相互授業を行いました。11班が本年度のBaikin Masters 2018でMaster of Mastersを獲得し、6月5日に表彰式を行いました。
カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症という話題の薬剤耐性菌をうまくまとめていました。

細菌真菌感染症コース:長崎大学柳原教授による特別講義

b1
2018年5月22日、長崎大学の柳原克紀教授に検査に関する特別講義をいただきました。

出張!! ILOHA in 大阪歯科大学

b1
2018年5月17日、大阪歯科大学で感染制御に関する講演をしました。

第21回Infection Research Summit

b1
2018年3月24日、毎回長崎にご招待いただいています。
年に3〜4回開催されていますので、もう21回になりました。毎回参加していますが、大変勉強になりました。

謝恩会

b1
2018年3月22日リッツカールトンで謝恩会がありました。
3年生の時に細菌学を初めて教えた学生が卒業しました。
「赤は陰性、赤は陰性・・・、赤ワイン」。忘れないでくださいね。写真は、ILOHAメンバーと。

五島中央病院で講義

b1    b1
2018年3月1日、講師として招待され、感染制御に関する講義を行いました。
懇親会で、五島の海産物と五島牛を堪能しました。
翌日、少しの空き時間で観光に連れて行っていただきました。

修業実習修了発表会

b1 b1 b1
2018年2月27日、発表前にランチ(インスタ映えする感じでとお願いして撮影)。精力をつけてから発表に臨む学生たち。

2017年度修業実習生

b1
2018年2月24日、恒例のエレベーターホール前での記念撮影。

第3回感染症科学研究センターセミナー

b1 b1 b1

b1 b1
1月9日に、第3回感染症科学研究センターセミナーを開催しました。

総合内科専門医合格

b1
12月6日に、2年越しで、なんとか総合内科専門医合格
ケーキを囲んで、合格祝いをしていただきました。

日本化学療法学会西日本支部長賞(基礎部門)

b1    b1
12月4日に、並川先生が日本化学療法学会西日本支部長賞(基礎部門)を受賞しました。

バイキンズ®ワールド2017 in サイエンスアゴラ

b1 b1 b1
今年も無事、サイエンスアゴラが終了しました。今年は3回目の「バイキンズ®ワールド」でしたが、3回とも来てくれたお子さんがいました。
  b1

新しい編みぐるみ「マイコプラズマ姫」(写真)も大変好評でした。
バイキンズ®総選挙はこちらまで。
バイキンズ総選挙

大阪市立大学医学部ホームページでの記事はこちら link

出張ILOHA

  b1
11月13日、羽曳野にある城山病院に招待され、出張講義をしました。

細菌学実習が終了しました

  
b1

10月11〜25日、今年は「修了式」を実施しました。そのときの贈る言葉を掲載します。
贈る言葉はこちら

バイキンズ®カードがついに完成

  b1
待望のカードを本格的に作成いたしました。
バイキンズ®ワールド特設サイトはこちら

並川先生の受賞祝賀会

  b1
前回9月18日付でご報告した日本病院総合診療医学会『会長賞』受賞の祝賀会が、10月18日に駅前の焼肉屋さんで開催されました。
「二冠、三冠を目指す」という力強い宣言に、会場大盛り上がりでした。

ビッグニュース!!

  b1
9月18日、フェイスブックにもアップしましたが、総合医学教育学と臨床感染制御学に所属しながら、当教室で研究している大学院生、並川先生が、日本病院総合診療医学会の『会長賞』を受賞しました。なかなか取れない貴重な賞です。診療も、教育も、研究も全て手を抜かない、スーパーマンです。朝早くからいつも一人で実験している姿勢に、いつも敬服しています。これからも、2冠、3冠目指して頑張ってください。

Infection Research Summit

  b1
9月16日に長崎大学で行われた第19回Infection Research Summitに参加しました。
終わった後いつもの昼食会です。

寸劇の巨人が優勝!

  b1
9月14日に相互授業で寸劇を披露した8班が本年度のBaikin Masters 2017でMaster of Mastersを獲得しました。
斬新なアイデアと聴衆との一体感、そして決戦で見せた臨機応変力は見事でした。おめでとう。

相互授業のページはこちら

第109回ILOHA

  b1
9月11日に第109回ILOHAでグラム染色特集をしました。

事前問題
復習問題
フェイスブックのページはこちら

相互授業練習風景

  b1
9月5日、今年から、相互授業の準備会を設けました。若干心配しておりましたが、さすが大学生。各班温度差はあるものの、しっかり準備してありました。

柳原先生の講義 診断

  b1
9月5日、昨年に引き続き、今年も診断の講義をしていただきました。いつもながら勉強になります。ありがとうございました。

第2回TENoG

  b1
第2回TENoG(グラム染色から始まるチーム医療研究会)が開催されました。
午前24名、午後31名の参加があり、大盛況でした。
皆様お疲れ様でした。

精霊流し

  b1
長崎に帰省した際に、原耕平名誉教授の初盆で、精霊流しに参加しました。
派手なことが好きな原先生も喜んでいらっしゃると思います。

細菌学フェイスブックを始めました

  b1
細菌学フェイスブックを始めました。
https://www.facebook.com/pg/ocubacteriology/

坪内先生の歓迎会

  b1
7月1日より特任講師の坪内先生が加わり、歓迎会を開催しました。
よろしくお願いします。

理学研究科 宮田真先生の教室訪問

  b1
7月28日に金子、老沼、坪内が宮田先生の教室を訪問しました。現在、共同研究を行っている成果の発表を行いました。また、電子顕微鏡や3D製作装置など、見学させていただきました。
宮田先生、田原先生ありがとうございました。

大阪中学生サマー・セミナー「バイキンズ®ワールド」

b1 b1 b1
7月26日に大阪中学生サマー・セミナーで「バイキンズ®ワールド」を開催。 抽選で選ばれた、男子生徒6名 女子生徒13名 計19名で開催しました。 保護者の方も10名弱いらっしゃいました。

   b1
今回、初めてクリッカーを用いて、クイズやアンケートを実施しました。アンケートでは、好きなキャラクターを3つずつ選んでもらい回答してもらったところ、エントリーナンバー3のマイコプラズマ姫が8票でトップ、次いでクラミドフィラ・シッタ氏とリョクノーキンが7票同率2位。メインキャラであるハイエンキューキン王は6票でした。もうちょい頑張れー。

ちなみに、今回の講義も評価してもらいました。非常に楽しかった16名、ためになった12名、非常にわかりやすかった8名、非常に満足15名という結果でした。ちょっと後半が難しかったかな。

参加してくださった中学生、関係者の皆様方に感謝!! ありがとうございました。

大阪市立大学医学部ホームページでの記事はこちら link

感染症科学研究センターセミナー

b1    b1
b1    b1
7月13日に感染症科学研究センターセミナーを開催しました。
細菌学 金子幸弘先生、公衆衛生学 加瀬哲男先生、発達小児医学 瀬戸俊之先生にご発表いただきました。
次回は1月の予定です。
http://www.med.osaka-cu.ac.jp/departments/center-infectiousdisease.shtml
感染症科学研究センターのロゴマークが決定しました。
感染症科学研究センターのロゴマーク

戸谷先生の学位授与

  b1
6月30日に戸谷先生が無事学位を授与されました。学位がScientific Reportなので、素晴らしい業績です。今後のご活躍も期待しております。

「細菌学の総論」講演

  b1
6月15日に和歌山県立医科大学で「細菌学の総論」を講演させていただきました。
当日のファイルはこちらから入手できます。
・解答編
・配布資料
・耐性菌ビデオ
・MRSAビデオ

宮ア先生

  b1
2017年6月2日に国立感染症研究所真菌部宮ア義継先生に「真菌と真菌症」のご講演を頂きました。
ありがとうございました。

阿戸先生

  b1
5月31日に国立感染症研究所免疫部部長 阿戸学先生に3年生の講義をしていただきました。グラム陽性球菌を分かりやすく説明していただきました。ありがとうございました。

ILOHA 第100回記念特別講義

b1    b1
5月29日 ILOHAの第100回記念特別講義&打ち上げがありました。朝野和典先生、目からうろこの貴重なお話ありがとうございました。また、打ち上げの最後で、小児科の瀬戸先生から素敵なメッセージも。感動しました。詳しくは、ILOHAのFacebookをご覧ください。
https://www.facebook.com/ILOVEILOHA/

戸谷先生

  b1
5月18日に戸谷先生の論文審査会が無事終了しました。おめでとうございます。益々のご活躍をお祈り申し上げます。

2017年度歓迎会

  b1
5月2日に歓迎会を行いました。皆さん、よろしくお願いします。

スタッフで集合写真

  b1
新しいメンバーが増えました。

細菌学教室の送別会

  b1
大学院生の井上学君、研究生の戸谷孝洋先生が卒業を迎えました。実は、秘書の濱さんも卒業に。濱さんにはこれからも少しお手伝いしてもらう予定ですが、感謝の意味を込めて「羊の家」でランチ会を開きました。皆さんの前途に乾杯!

2016年度謝恩会

  b1
今年で3回目の出席になりました。毎年泣けるようなエピソードがあり、今年も感動しながら学生の言葉を聞いておりました。学年代表が最後の最後で噛んでしまい、笑いをとるところも含めて素晴らしい謝恩会でした。ILOHAに来ていた学生(写真)もこれで2期目の卒業です。皆さんこれからもよろしくお願いします。

佐藤先生

  b1
細菌学教室で、ムーコル症の診断法に関して実験をされてきた呼吸器病態内科学の大学院生 佐藤佳奈子先生が、学位取得のご報告にいらっしゃいました。先生のお陰で立派な仕事ができました。おめでとうございます&ありがとうございました。

2016年度M3修業実習修了

  b1
修業実習本年度も2月末で修業実習を修了しました。無事進級もできたようですので、4年生になっても頑張ってください。

難診断深在性真菌症(ムーコル症)の早期診断法の開発に成功!

  b1
当教室に関係するプレスリリースを行いました。
「世界初!難診断深在性真菌症(ムーコル症)の早期診断法の開発に成功しました。」詳しくはこちらをご覧ください。

第2回感染症科学研究セミナー

  b1
1月11日に第2回感染症科学研究セミナーを開催しました。
5名の演者に発表いただき、34名の方にご参加いただきました。今回から、お菓子をつまみながら、お茶やコーヒーを飲みながら、というスタイルにしました。今後も、このようなセミナーを継続したいと思います。

長崎大学柳原先生

  b1
9月15日に、長崎大長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 病態解析・診断学分野(臨床検査医学)学教授、柳原克紀先生に「診断」の講義をしていただきました。ありがとうございました。

国立感染症研究所宮崎先生

平成28年度9月12日に、国立感染症研究所真菌部部長 宮崎義継先生に「真菌と真菌症」の講義をしていただきました。ありがとうございました。

「大阪市立大学大学院医学研究科4研究センター発足記念式」と
「脳科学研究センター・感染症科学センター合同研究セミナー」を開催

  b1
平成28年4月1日に、感染症科学研究センターが発足し、7月21日に、医学部学舎6階の中講義室において、「大阪市立大学大学院医学研究科4研究センター発足記念式」と「脳科学研究センター・感染症科学センター合同研究セミナー」を開催しました。
司会を務めさせていただきましたが、盛会に終わりホッとしています。皆様、ありがとうございました。
大阪市立大学医学部ホームページでの記事はこちら link

サイエンスアゴラ2015

b1 b1 b1
2015年11月14〜15日 サイエンスアゴラ2015に「バイキンズ®ワールド2015」を出展いたしました。 2日間で200組以上約500名の参加者があり、お蔭様で大盛況のうちに無事終了いたしました。 インターネットで見つけて、真っ先に我々のブースに来てくれた女の子もいて、感激しました。 また、このホームページをお手伝いいただいた株式会社ノウション様には、今回の企画に際して、パネルの作成から、iPad用のクイズやゲーム等の作成、そして企画の運営等々多岐に渡ってお世話になりました。 ノウション様のスタッフの方から、ハイエンキューキン王の編みぐるみをいただき、とても感動しております。産学連携推進本部、本学・医学部広報、国立感染症研究所の皆様にもご支援いただきました。 この場をお借りして、ご来場いただいた参加者の皆様、ご協力いただいたスタッフの皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

b1
写真は、インターネットで見つけて、真っ先に来てくれた女の子とハイエンキューキン王の編みぐるみ。
大阪市立大学医学部ホームページでの記事はこちら link

平成27年度 大阪市立大学顕彰式典 優秀テキスト賞

  
b1
2015年11月3日(文化の日、市大ホームカミングデー) 平成27年度大阪市立大学顕彰式典におきまして、優秀テキスト賞をいただきました。 オンラインのテキストとしては初めての受賞とのことで、内容についても高評をいただきました。 これまで、3回生のみを対象として、HP上に無償で掲載しておりましたオンラインテキストですが、今後は印刷版としても提供したいと考えております。 同日に学修奨励賞の発表もあり、私がチューターを務めている2回生の加藤きみ佳さんが受賞され、二重の喜びでした。加藤さん、おめでとうございます。

大阪市立大学ホームページでの記事はこちら link

第59回日本医真菌学会 学会奨励賞

  b1
2015年10月9日に、第59回日本医真菌学会で、学会奨励賞をいただきました。今後の励みにしたいと思います。

細菌学相互授業 Baikin Masters 2015

  
b1
2015年9月4日1、2限で、相互授業を行いました。各3班ずつの4グループA〜Dに分かれて、プレゼンを行い、各グループからは相互評価で代 表チームを1班ずつ選出しました。最後はこの4班でプレゼンをしてもらい、教員評価で最優秀班を決定しました。
左の写真は、細菌学相互授業 Baikin Masters 2015の最後に、臨床感染制御学講師である山田康一先生に講評をいただいているところです。
左が山田講師、右の8人は、初代Master of Mastersに輝いた5班の皆様です。

Baikin Masters 2015の詳細はこちら

第67回西日本医科学生総合体育大会バレーの部

  
b1
8月7日に開会した第67回西日本医科学生総合体育大会バレー部門の大会が、本日閉会いたしました。 バレー部顧問の金子明先生の代理で、バレー部門の大会委員長を仰せつかり、開会と閉会の挨拶をさせていただきました。 最終日は、母校である長崎大学が決勝に進んだと聞き、決勝戦も観戦いたしました。残念ながら、フルセットの末、惜敗。優勝した広島大学バレー部の皆さん、本当に強かった。両チームとも、本当におめでとうございました。 この写真は、長崎大学バレー部の皆さんと閉会後に撮影した記念写真です。

村木先生

  b1
2015年7月23日に、副査をさせていただいた村木先生が学位取得のご報告にいらっしゃいました。おめでとうございます。

齋藤先生と麦谷先生

  b1
2015年6月30日に、副査を担当させていただいた公衆衛生学教室の齋藤先生と麦谷先生が、学位を取得されました。おめでとうございます。

臨床感染制御学歓迎会

  b1
2015年4月9日に、臨床感染制御学歓迎会があり、当教室からも参加させて頂きました。

匹田典克先生

  b1
2015年4月2日に、匹田典克先生(小児科)が学位取得されました。
おめでとうございます。

卒業式

  b1
2015年3月24日に、武田知芳里さんが卒業されました。
おめでとうございます。

教授就任記念合同祝賀会

  b1
2015年3月18日に、掛屋弘先生と一緒に、教授就任記念合同祝賀会を開催していただきました。 長崎大学第二内科前教授 河野茂先生(写真左)に来賓としてご出席いただき、ご挨拶いただいているところです。

2014年度M3修業実習打ち上げ

  b1
2015年2月27日に、2014年度3回生の修業実習が終了し、打ち上げで学生さんたちによるたこ焼きパーティーを、ウイルス学教室と合同で開催しました。

田代隆良先生御講演

  b1
2015年2月25日に、長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 保健学専攻 前教授 田代隆良先生が、大阪市で慢性壊死性肺アスペルギルス症の講演をされ、長崎大学第二内科の同門出身大阪周辺の先生方が集合し、講演後に、食事会をしました。

矢野郁也先生

  b1
2015年1月21日に、2代前の細菌学教授でいらっしゃる矢野郁也先生が、わざわざ教室までご挨拶にいらっしゃいました。
今も複数の機関で顧問等を務めていらっしゃり、大阪市の結核解析評価会にもほぼ毎回ご出席され、現役以上にご活躍です。
「今はどんどん新しいことにチャレンジしたほうが良い」と激励のお言葉を頂きました。失敗を恐れず、色んなことに挑戦したいと思います。

祝賀会凌雲

2014年12月13日に、長崎で、長崎大学第二内科の同門会による、教授祝賀会を開催していただきました。
ご出席いただいた先生方を含め、関係者の方々には厚く御礼を申し上げます。誠にありがとうございました。

  b1
2014年は、私も含め、6人の教授が誕生いたし、過去最高の人数となりました。
河野茂教授のご在籍中に、計35名の教授が輩出されたことになります。
祝賀会では、河野茂教授(現、長崎大学理事 兼 副学長)から、大変素晴らしい書「凌雲」をいただきました。


  b1
ホームページへの掲載につき、ご連絡いたしましたところ「これからの教授職成功の願いを込めて書きました」との返事を頂き、遠くにいても見守っていただいていることを実感いたしました。
早速、金縁に入れて、部屋に飾らせていただきました。
サイドメニューコンテンツ

オンライン細菌学講座

ILOHA